• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

気候変動適応型社会の形成に向けたランドスケープ計画論

Research Project

Project/Area Number 26870164
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

飯田 晶子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (90700930)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords土地利用 / シナリオ / 土砂流出
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの成果に基づき、本年度は土地利用シナリオの作成を行なった。土地利用シナリオは、①地域産業の戦略の違い、及び②土地利用の計画方法の違いに基づき複数案作成した。①地域産業の戦略の違いは、主要産業である観光業に着目し、5%成長、2.5%成長、1%成長の3水準を設定した。②土地利用の計画方法は、経済性重視の立場と環境配慮を重視(地形、傾斜、重要生物生息地、湿地環境等へ配慮)する立場の2つの方法を設定した。そして、陸域・海域の双方の生態系に影響し得る要素として土砂流出量に着目し、SWATモデルを用いてそれぞれのシナリオ下での土砂流出量を算出し、シナリオ間の比較検討を行った。なお、土地利用シナリオ作成にあたっては、現地カウンターパートである政府の気候変動局、及びパラオ観光局との議論を踏まえた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた通り、平成28年度は土地利用シナリオの作成とその評価を行なうとともに、その成果について論文投稿、および国際会議での口頭発表を行なったため、「おおむね順調に進展している」と評価した。一方で、一通り土地利用シナリオとその評価を行ったことで、シナリオを作成する課程での課題も発見できた。平成29年度の前半は、土地利用シナリオの改善とその評価を改めて行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果を統合し、戦略的土地利用計画をまとめとともに、国際会議での発表、および論文投稿を進める予定である。また、それと並行して、現地カウンターパートと協議を行いながら、政策提言まで行なうことを目標とする。

Causes of Carryover

本年度はシミュレーションや空間解析など現地に赴かずとも作業可能な内容を特に進めた。現地カウンターパートとの打ち合わせを複数回実施したが、直接赴くだけでなく、スカイプを利用した打ち合わせを実施したため、海外調査のための旅費が削減できた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際会議での研究発表を行い、旅費として予算を使用したいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 自然観光地における観光者の環境負担金に対する支払意思と貢献実感の関係2016

    • Author(s)
      武正憲・飯田晶子
    • Journal Title

      ランドスケープ研究

      Volume: 79(5) Pages: 495-500

    • DOI

      http://doi.org/10.5632/jila.79.495

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パラオ共和国バベルダオブ島における土地資源利用効率の検討2016

    • Author(s)
      乃田啓吾・飯田晶子・渡部哲史・大澤和敏・沖一雄
    • Journal Title

      応用水文

      Volume: 28 Pages: 31-40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Scenario-based Approach to Sustainable Land Management: Case of Republic of Palau2017

    • Author(s)
      Akiko Iida, Keigo Noda, Satoshi Watanabe
    • Organizer
      Oceania Ecosystem Services Forum 2017
    • Place of Presentation
      Novotel Brisbane (Queensland, Australia)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-31
  • [Presentation] 島嶼流域の持続的土地利用:開発と保全をどう両立させるか?2017

    • Author(s)
      飯田晶子
    • Organizer
      第808回環境科学共同セミナー
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2017-01-25 – 2017-01-25
  • [Presentation] 気候変化が島嶼地域の持続可能性に与える影響の考察2016

    • Author(s)
      渡部哲史・飯田晶子・中谷隼・乃田啓吾・武正憲・中村晋一郎
    • Organizer
      水文・水資源学会2016年度総会・研究発表会
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-17
  • [Presentation] 島嶼地域の土地資源利用効率の検討-パラオ共和国バベルダオブ島の事例-2016

    • Author(s)
      乃田啓吾・飯田晶子・渡部哲史・大澤和敏
    • Organizer
      農業農村工学会
    • Place of Presentation
      ホテル法華クラブ仙台(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-09-02
  • [Book] 島嶼型ランドスケープ・デザイン 島の風景を考える2016

    • Author(s)
      飯田晶子
    • Total Pages
      18ページ(分担執筆分)
    • Publisher
      沖縄タイムズ社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi