2014 Fiscal Year Research-status Report
脱落・再植した歯と歯髄の保存的治療における酸素ナノバブル投与の有効性の検討
Project/Area Number |
26870173
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
大石 敦之 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (50645166)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | マイクロバブル・ナノバブル / 生理活性作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度の研究計画調書では、本研究は外傷歯の歯牙・歯髄・歯周組織に対する酸素ナノバブルの持つ生理活性作用の治療応用を掲げていたが、研究課題採択後の調査で、ヒトもしくは動物の器官に対する酸素ナノバブル水の作用には不明な点が多く、そのメカニズムの詳細のほとんどが未だに明らかにされていないことが判明した。また、当初予定していた動物実験は、大学の動物実験施設および所属研究室の大規模改修工事の大幅な延長のため、平成26年度内の動物実験等の実施が不可能になった。そこで、研究協力者である本学の荒川真一教授、下川仁弥太非常勤講師、酸素ナノバブル水の提供を依頼している産業総合研究所の高橋正好主任研究員を交えて、研究計画の修正のためミーティングを行った。この結果、外傷歯に対する酸素ナノバブルの作用を調査する前に、ヒト口腔由来の生体組織に対する酸素ナノバブルの作用の観察から研究を始めることになった。具体的な手順は以下の通りである。1.本学歯学部附属病院・小児歯科外来で抜歯される埋伏過剰歯(歯髄)と、それに付着した歯周組織、歯小嚢を採取する。2.採取した各試料から培養細胞を作製し、ナノバブル水を含有した培地で一定期間成育させる。3.成育後の細胞の増殖度、形態学的変化、酵素活性、mRNAパターンの変化を調査する。なお、本実験の実施には、本学歯学部倫理審査委員会の承認を要し、平成27年4月末現在、承認申請中である。平成27年度は、上記実験の実施および、動物実験による酸素ナノバブル水の生体、とくに損傷を受けた歯牙・口腔組織に対する作用の調査を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
大学の大規模改修工事の実施とその延期のため、所属分野および大学の動物実験施設が殆ど使用できなかったため、研究計画の大幅な修正を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
改修工事の延期で生じた遅れを取り戻せるよう、大学総務など各部署と連携をとり改修工事後の実験室のセットアップに尽力する。
酸素ナノバブル水がヒト口腔組織由来の細胞にもたらす作用を種々の方法を用いて明らかにし、以後に予定している動物実験の実験方法、評価方法の改良を図る。
|
Causes of Carryover |
動物実験施設の改修工事と使用システムの改訂のため、最も高額な小動物用の麻酔器の購入を見合わせることになったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究計画の修正に伴って、新たに購入が必要な物品が生じる予定である。 実験設備の改修に伴い、実験設備の改良のための費用や、備品の購入を要する見通しである。
|