2015 Fiscal Year Research-status Report
脱落・再植した歯と歯髄の保存的治療における酸素ナノバブル投与の有効性の検討
Project/Area Number |
26870173
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
大石 敦之 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (50645166)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ナノバブル / 酸素 / オゾン / ヒト口腔由来細胞 / 細胞増殖 |
Outline of Annual Research Achievements |
先行研究より、酸素やオゾンなどのナノバブルが動植物に対して成長促進や免疫賦活効果、殺菌作用を示すとされているナノバブルではあるが、その作用のメカニズムについて調査した報告は非常に乏しく、ナノバブルが動植物の生体に与える作用のメカニズムはほとんど解明されていないことが明らかになった。そこで、申請者は今後の研究プランを改善するため、学内・学外の共同研究者と検討を行った結果、ナノバブルの医療応用に先駆けて、ナノバブル水の持つ作用を分子レベル、細胞レベルで調査する方針を選択した。その第一段階として、ナノバブル水がヒト口腔由来の培養細胞の増殖力に与える影響の調査を計画した。ナノバブル水は研究協力を依頼した産業技術総合研究所から提供を受け、ヒト口腔由来の細胞は臨床的に採取が容易である埋伏過剰歯抜歯時に摘出される歯小嚢からの採取を計画し、学内倫理審査の承認後、実験を実施した。 ヒト口腔由来の培養細胞を酸素、もしくはオゾンナノバブルを含有した培地で一定期間培養した細胞数の変化を計測したところ、通法の液体培地に比べてナノバブル水を含有した培地による細胞増殖効果は認められなかった。その後、培養条件や計測方法に改良を加え、ナノバブル水の影響が顕著に観察できる実験系の確立に取り組んでいる。また、この調査において、酸素ナノバブル水、オゾンナノバブル水が培養細胞の形態に与える影響についても観察していたが、酸素とオゾンのナノバブル水による培養細胞の変形など形態的な異常を認める所見は得られなかった。今後、ヒト口腔由来の細胞に対しナノバブル水による顕著な影響が認められた場合、そのメカニズムの解明のためRNAアレイなどの解析をさらに行う方針である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
大学の研究室・実験室の大規模改修工事が大幅に延期していたため、平成27年度の前半は研究室や実験室の移動や設備の整備に時間を割かれて、実験ができなかった。 ナノバブルが生体に与える影響について未知の点が非常に多かったため、研究計画の変更は生じたものの、平成27年度の後半からは実験室環境が整い、概ね計画通りに研究を進展できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ナノバブル水の医療応用に先駆けて、ナノバブル水がヒト生体に与える影響のメカニズムを精査するにあたり、ナノバブル水が培養細胞に与える作用を十分に観察できる実験系の確立が望まれる。
|
Causes of Carryover |
改修工事の延期に伴い、実験開始やデータの集計、発表に伴う消耗品の購入等の費用の消費も遅れたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実験に使用している計測機器に不具合が生じているため修理を検討しており、修理費が高額になることが予測されるため、次年度使用額を充てたいと考えている。
|
Research Products
(1 results)