2018 Fiscal Year Research-status Report
黒川能の音楽技法に見られる五流との影響関係に関する研究
Project/Area Number |
26870182
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
柴田 真希 東京藝術大学, 大学院音楽研究科, 研究員 (60721214)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 黒川能 / 能 / 謡 / 民俗芸能 / 伝承 / 音楽学 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、5月の例大祭と2月の王祇祭の期間中に、現地での調査を行った。 5月の調査では、国文学の分野で長年黒川能の資料整理を行っている桜井明男氏から、黒川における資料の状況について聞き取りを行うことができた。桜井氏によれば、黒川においては、本研究が対象とするような謡本は、伝承者においては資料という認識が薄く、保管方法も、その他の資料とは別個に保管されている場合が多いとのことである。どちらかという身近に置く資料という位置付けにあるようである。今後、謡本の調査対象を広げていく際に参考になる有益な情報である。謡本については、桜井氏の調査を含めても、黒川全体において未調査の側面も多く、一方で数も膨大なため、本研究期間に関わらず、長い研究期間を見通す必要性があると思われる。 また、現地での調査と並行して、黒川能の近世史についても理解をするため、既に翻刻がなされている文書の講読を進めた。黒川能が近世にどのような状況で演じられていたのか、ひとつの興行に至るまでの経緯、当日の様子など、当時の黒川能を取り巻いていた状況についての理解を進めた。黒川能における近世期は、五流の能やその他の諸芸能との接点を持っていた時期と考えられ、今後も謡本の読解と並行させながら文書の講読を進めていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成27年6月より出産に伴う産前産後休業、および育児休業を申請したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度は対象とする謡を決めた上で、謡の詞章の黒川独自の発展の経緯について検討をする。これまでの謡本の変遷に基づきながら、詞章の変化をたどる。同時に、その謡が黒川に流入した時期についての検討を行い、その背景について考察を行いたい。
|
Causes of Carryover |
今年度は現地での調査が2回にとどまったため、旅費の支出が当初の計画より少額になったため、次年度への使用額が生じた。次年度は、現地での調査の機会を増やすとともに、物品費の使用計画に基づきながら、研究に関わる機材や書籍の計画的な購入を行いたいと思う。
|