• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel heterogeneous catalysts by hybridizing hyperbranched polymers and carbons

Research Project

Project/Area Number 26870183
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

難波江 裕太  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (40514881)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsハイパーブランチポリマー / ポリエーテルスルホン / ポリエーテルケトン / 触媒 / 分岐構造 / イオン交換樹脂 / スルホン酸 / 部分酸化
Outline of Annual Research Achievements

スルホン化ポリエーテルスルホンを利用した酸触媒反応におけるハイパーブランチ構造の効果を明らかにするために,ハイパーブランチ型と直鎖型のスルホン化ポリエーテルスルホンをそれぞれ合成し,酢酸のブタノールによるエステル化反応に対する触媒活性を比較した.まずポリマーそのものについて,均一系触媒反応における触媒活性を検討したところ,いずれのポリマーも触媒活性を示したが,リニアポリマーは分子量が増加するにつれて,ポリマーの溶解性が下がり,均一系触媒として作用しない傾向があることが分かった.次にカーボンブラック上へグラフトした後に不均一系触媒反応を検討したところ,(a) ハイパーブランチポリマーがコンパクトな構造となるためカーボンへの担持量が高くなる,(b) ハイパーブランチポリマーの末端官能基の触媒活性が直鎖型ポリマーの上の官能基より高くなる,という2つの理由により,ハイパーブランチポリマーが固体酸触媒への応用により適していることが明らかとなった.
またハイパーブランチポリエーテルケトンとリニアポリエーテルケトンを,いくつかの部分酸化反応の触媒として検討したが,リニアポリエーテルケトンはポリマーの溶解性が著しく低く,触媒として作用しないことが分かった.すなわち,ハイパーブランチ構造によってポリマーと溶媒,反応基質との親和性が増すことによって,ポリエーテルケトンが触媒材料として利用可能になることが分かった.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Aerobic oxidation of benzyl alcohol over TEMPO-functionalized polyimide as a heterogeneous catalyst2017

    • Author(s)
      Nabae, Y.*; Mikuni, M.; Takusari, N.; Hayakawa, T. & Kakimoto, M.
    • Journal Title

      High Performance Polymers

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1177/0954008317696565

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Synthesis of hyperbranched aromatic poly(ether ketone) and its application in catalysis material2017

    • Author(s)
      Kenta Yamamoto
    • Organizer
      5th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 芳香族ポリマーの触媒材料への展開2016

    • Author(s)
      難波江裕太
    • Organizer
      第24回ポリイミド・芳香族系高分子会議
    • Place of Presentation
      石川県能美市
    • Year and Date
      2016-12-08
    • Invited
  • [Presentation] 芳香族ジカルボン酸無水物モノマーのFriedel-Craftsアシル化自己縮合反応によるカルボキシル化ポリエーテルケトンの一段合成2016

    • Author(s)
      山本健太
    • Organizer
      第24回ポリイミド・芳香族系高分子会議
    • Place of Presentation
      石川県能美市
    • Year and Date
      2016-12-08
  • [Presentation] Application of Aromatic Polymers to Heterogeneous Catalysis2016

    • Author(s)
      Yuta Nabae
    • Organizer
      Polycondensation 2016
    • Place of Presentation
      Moscow, Rusia
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 柿本研究室ホームページ

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/lab/kakimoto/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi