• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヘビ型ロボットの不整地踏破制御法の確立

Research Project

Project/Area Number 26870198
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

田中 基康  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (50633442)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヘビ型ロボット / 冗長性 / 特異姿勢 / 段差昇降 / 階段昇降 / 多連結ロボット / 体形変化
Outline of Annual Research Achievements

昨年度修正した計画に従い ,不整地踏破のための制御方法の確立を目指して,(1)2平面環境における自動経路生成法の開発,(2)不整地対応を考慮した能動車輪型ヘビロボットの開発と2次元平面におけるモデリングと制御系設計,(3)階段環境や非平行な複数平面を対象としたヘビ型ロボットのモデリングと制御系設計,に取り組んだ.また,2平面間の移動の際に,移動に適した初期体形としなければ移動に失敗するという課題が生じた.これを解決するため,新たな課題として,(4)先頭位置を維持した体形変化制御,に取り組んだ.
(1)については,高さや位置が未知の段差を対象に,センサ情報を用いて段差への衝突を防止する自動経路生成法の開発と実機検証を行い,成果は国外論文誌に掲載された.(2)については,能動車輪を備えたヘビ型ロボットの平面におけるモデル化を行うとともに特異姿勢となる条件を解析的に明らかにし,成果は国外論文誌に掲載された.さらに,車輪の接地,非接地の切換えを利用した障害物回避制御方法を応用し,切換え時の入力の不連続変化を抑制する方法を提案し,成果は国外論文誌に掲載された.(3)については,階段を対象とした能動車輪型ヘビロボットの移動制御方法の提案とシミュレーション検証を行い,国際会議にて発表した.一方,受動車輪を搭載したヘビ型ロボットに関しては制御方法の開発とシミュレーション検証を行い,成果は投稿準備中である. (4)についてはロボットの位置・姿勢を維持しながら任意の体形に変形する制御方法の提案とシミュレーション検証を行い,国際会議にて発表,Best Poster Awardを受賞した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の結果を受けて計画を大幅に変更し,曲面環境に関する検討を行わず,2平面環境の複雑化させ不整地環境に近づけることになった.「研究実績の概要」に記載した (1)(2)については100%達成し,成果は国外論文誌に掲載された.年度当初の計画通りに進展している.(3)については能動車輪型についてはシミュレーション検証に留まり,受動車輪型についても成果を発表できていない.残項目は次年度に持越しとなった.よって,達成度は60%である.(4)についてはシミュレーション検証に留まり,実機への適用を見越した制御則の改良と実機検証については次年度に持越しとなった.よって,達成度60%である.以上より,総合的に概ね順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

前年度の残項目である,受動車輪を搭載したヘビ型ロボットの階段昇降制御,体形変化制御,非平行2平面間の制御の検討を行うとともに,不整地環境におけるヘビ型ロボットの制御について検討を行う.この際,不整地環境に対応するようヘビ型ロボットの改良を行う.また,他ロボットへの応用として,掃除ロボットへの制御則の適用を行う.

Causes of Carryover

階段踏破制御,体形変化制御の実機実験を行うことができなかったため,そちらの検討に充てる予定だったロボット改良のための金額が残額として生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に行う階段踏破制御,体形変化制御に関するロボット改良費用に充てる.

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Mixed Integer Programming Based Semi-autonomous Step Climbing of a Snake Robot Considering Sensing Strategy,2016

    • Author(s)
      Kazuyuki Kon, Motoyasu Tanaka, and Kazuo Tanaka
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Control Systems Technology

      Volume: 24-1 Pages: 252-264

    • DOI

      10.1109/TCST.2015.2429615

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Smooth Control of an Articulated Mobile Robot with Switching Constraints2016

    • Author(s)
      Motoyasu Tanaka, Mizuki Nakajima, and Kazuo Tanaka
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 30-1 Pages: 29-40

    • DOI

      10.1080/01691864.2015.1102646

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Singularity Analysis of a Snake Robot and an Articulated Mobile Robot with Unconstrained Links2016

    • Author(s)
      Motoyasu Tanaka and Kazuo Tanaka
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Control Systems Technology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1109/TCST.2016.2528888

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Stair Climbing of an Articulated Mobile Robot via Sequential Shift2015

    • Author(s)
      Motoyasu Tanaka and Kazuo Tanaka
    • Organizer
      2015 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      2015-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Shape Control for a Snake Robot via Sequential Switching2015

    • Author(s)
      Motoyasu Tanaka and Kazuo Tanaka
    • Organizer
      SWARM 2015: The First International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 狭所・段差の清掃が可能な多連結掃除ロボットの開発と制御2015

    • Author(s)
      田中基康,鈴木兼悟,田中一男,松野文俊
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会’15
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-05-18
  • [Book] パワーアシスト・ロボットに関する材料,電子機器,制御と実用化,その最新技術2015

    • Author(s)
      (分担)田中基康,他多数
    • Total Pages
      590
    • Publisher
      技術情報協会
  • [Remarks] 田中基康研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/motoyasutanakalab/

  • [Remarks] OPAL-RING K. Tanaka and M. Tanaka Laboratory

    • URL

      http://www.uec.ac.jp/eng/research/introduction/opal-ring/0000494.html

  • [Remarks] UEC e-Bulletin, vol.8, December 2015

    • URL

      http://www.ru.uec.ac.jp/e-bulletin/pdf-issues/2015/vol8.pdf

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi