• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

冬期北極海におけるボーフォート循環と海洋温暖化の実態解明

Research Project

Project/Area Number 26870203
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

溝端 浩平  東京海洋大学, その他部局等, 助教 (80586058)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords北極海 / 海面力学高度 / ボーフォート循環 / 海洋温暖化 / 衛星高度計
Outline of Annual Research Achievements

冬期北極海における海氷下の海洋循環を明らかにするために、地球環境観測衛星CryoSat-2搭載のレーダー高度計SIRALによる観測データを用いて海面力学高度を求めた。本研究で求めた冬期北極海の月平均場の海面力学高度、および海氷運動・風応力場を比較検証した結果、海氷に覆われている海の循環場は、少なくとも月ごとに海面応力場に応答して変動することが明らかになった。現場データによる検証から、海面力学高度は海面応力場に対して、順圧応答および傾圧応答することも明らかになった。本研究で得られた海面力学高度の変動場は、数値モデルによるシミュレーション結果とも整合的であった。加えて、得られた海面力学高度を用いて移流拡散方程式を解くことで、北極海バロー沖に11月以降に到達した太平洋水の行方を調べ、特に海洋循環(ボーフォート循環)が強化された2012年/2013年の冬期には、海氷減少域であるチャクチボーダーランドではなく、さらに西方へ太平洋水が輸送されていたことが示唆された。

世界ではじめて北極海の海氷下で月ごとに変動する海洋循環場を明らかにした本研究の成果は、アメリカ地球物理学会誌JournaL of Geophysical Research-Oceansに掲載されることが決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画段階では、研究成果を3年目に投稿予定であったが、進展が早くすでにonlineで投稿論文は閲覧可能である。得られた海面力学高度を用いて、他プロジェクトとの共同研究も進展している。これに加えて、データ公開ウェブサイトの構築にもすでにとりかかっている。従って当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

他プロジェクトとの共同研究を更にすすめる。すでに、これまでに北極海で横断的に行われた水温塩分データ、セジメントトラップ係留系で得られたデータと本研究の成果である冬期北極海の海洋循環場の変動には整合性が認められており、さらなる研究成果を挙げることに注力する。またデータ公開も行う。

Causes of Carryover

アメリカ地球物理学会の雑誌に投稿していた論文が年度末に受理され、論文投稿料の支払いが年度末に発生する可能性があったため、前倒し支払い請求を行った。現在はまだEarlyViewの段階であり、投稿料の請求がきていないため、まだ使用していない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

主に論文投稿料およびWebサーバ構築に使用する。

Research Products

(2 results)

All 2016 2015

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Wintertime variability of the Beaufort Gyre in the Arctic Ocean derived from CryoSat-2/SIRAL observations2016

    • Author(s)
      Mizobata, K., E. Watanabe and N. Kimura
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research-Oceans

      Volume: 121 Pages: 1685-1699

    • DOI

      10.1002/2015JC011218

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Intra-seasonal variability of the Beaufort Gyre and its impact on the fate of Arctic Sea ice in the Pacific Sector of the Arctic Ocean2015

    • Author(s)
      Mizobata K. and N. Kimura
    • Organizer
      European Geoscience Union General Assembly 2015
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2015-04-14 – 2015-04-14
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi