• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism of luminal pressure reception and ATP release in gastrointestinal epithelium

Research Project

Project/Area Number 26870214
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

三原 弘  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (00612623)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords消化管上皮 / 伸展刺激 / ATP放出 / TRPV4 / VNUT
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1)胃及び結腸上皮に、TRPV4イオンチャネル及びアデノシン三リン酸(ATP)を濾胞内に取り込む小胞型ヌクレオチド輸送体(VNUT)が発現し、2)伸展刺激によりTRPV4活性化を介して、VNUTによって濾胞内に取り込まれていたATPが開口分泌(エキソサイトーシス)によって放出され伝達物質として機能することを明らかにすることを目的とした。
26年度は、1)遺伝子・蛋白発現解析、2)小動物の消化管上皮を用いた機能解析、3)消化管上皮細胞に伸展刺激を加えた際のATP放出検討を行った。
27年度は、1)正常ヒト胃上皮細胞株取得及び解析、2)VNUT欠損マウスにおける発現解析、3)胃上皮細胞におけるsiRNA実験を行った。
28年度は、1)正常ヒト胃上皮細胞株におけるTRPV4発現と活性化によるATP放出、及び小動物における胃排出への影響、2)胃上皮細胞におけるTRPV4のメチル化制御機構、3)消化管上皮における内因性TRPV4活性化因子の定量化の試み、を行った。
29年度は、1)結腸上皮細胞株の取得・選定と、TRPV4の発現、ATP放出検討、2)胃・結腸上皮からのTRPV4活性化によるATP放出の新規VNUT阻害剤(Clodronate)での阻害実験、3)消化管上皮細胞株、および小動物の消化管において、各種内因性TRPV4活性化因子とその代謝産物(5,6-EET、8,9-EET、5,6-DHET、8,9-DHET)を測定しえた。
4)当初は、胃上皮、結腸上皮が研究対象としていたが、小腸上皮細胞株、小動物の小腸にTRPV4、VNUTの発現を確認し、TRPV4活性化によるATP放出を確認した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 消化管上皮の圧受容と慢性炎症2018

    • Author(s)
      三原 弘
    • Journal Title

      北隆館BIO Clinica

      Volume: 33 Pages: 46~51

  • [Journal Article] 消化管上皮の圧受容と慢性炎症2017

    • Author(s)
      三原 弘
    • Journal Title

      北隆館別冊BIO Clinica

      Volume: 6 Pages: 117~122

  • [Presentation] 機能性ディスペプシアにおけるTRPV4の関与2018

    • Author(s)
      三原弘、杉山敏郎
    • Organizer
      第 14 回日本消化管学会総会学術集会 コアシンポジウム 3 「消化管機能性疾患の新展開」 -機能性ディスペプシアの病態・標的分子―
    • Invited
  • [Remarks] ニュースリリース

    • URL

      https://www.u-toyama.ac.jp/education/news/2016/1011.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi