2014 Fiscal Year Research-status Report
胃粘膜保護剤ゲラニルゲラニルアセトンを用いた気管支肺異形成症の新規予防戦略
Project/Area Number |
26870229
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
徳力 周子 福井大学, 医学部, 助教 (60510237)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 気管支肺異形成 / heat shock protein |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 気管支肺異形成モデルマウスの作成と新生仔の肺におけるHSP70の発現 先行研究より、モデルマウスに最も適したマウスとしてC57/BL6Jを選択し交配を開始した。日齢3~5のマウスにおける薬剤投与方法、組織の採取方法について検討を重ねた。実験に必要な手技について、同様の高濃度酸素モデルマウスを作成している研究者から助言を得ることができた。また、薬剤の溶解方法、安定性などについて詳細な助言を得ることができた。また、実験に必要な薬剤はすべて入手完了した。高濃度酸素投与装置について独自の装置開発を行い、設計段階まで終了した。
2)早産児におけるHSP70の発現 保存血清を用いて、HSP70の発現をELISA法で検討した(40名、72検体)。出生時のHSP70濃度は在胎週数と有意な関連性をみとめなかった。日齢3、7、14、21、28、修正37週~40週時点の血清HSP濃度は出生時と比較して有意な変化をみとめなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
・研究者が平成26年11月に急病で入院・手術となり、安静が必要となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1) 気管支肺異形成モデルマウスの作成と新生仔の肺におけるHSP70の発現 まず、新生仔にGGAを投与した際の肺におけるHSP70発現をウエスタンブロッティング法で評価する。高濃度酸素投与装置を完成させ、酸素投与群における新生仔肺のHSP70発現と、GGAを投与した際のHSP70発現を評価する。また、HE染色、TUNEL染色にて組織学的評価を加える。
2)早産児におけるHSP70発現 検体数を増やして更なる検討を行う。人工呼吸管理を行った児では気管吸引液の回収とHSP70濃度の測定を試みる。
|
Causes of Carryover |
高濃度酸素投与装置の設計までは終了したが、実験計画の遅れがあり業者にオーダーしなかったため、購入費が次年度に繰り越しされた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
高濃度酸素投与装置を業者にオーダーする。また、組織の免疫染色や蛋白定量を複数回行うため、ライフサイエンス支援センターの技師の人件費が発生する。
|