2016 Fiscal Year Annual Research Report
New preventive strategy of bronchopulmonary dysplasia with geranylgeranylacetone
Project/Area Number |
26870229
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
徳力 周子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (60510237)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 気管支肺異形成 / ゲラニルゲラニルアセトン / heat shock protein 70 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までの研究で、日齢1のマウス新生仔にゲラニルゲラニルアセトン(GGA)500mg/kgの経口投与を行うと肺のHSP70がコントロールの2倍程度誘導されること、GGAを3日間連日投与することで、高濃度酸素曝露後のマウスの体重減少が抑制されること、肺組織の形態的変化が抑制されること、TUNEL陽性細胞数が減少することが明らかとなった。 本年度は追加実験として以下の研究を行った。 (1)動物実験(高濃度酸素曝露下の気管支肺異形成症(BPD)モデル):C57/BL6Jマウス新生仔を日齢1から90%酸素暴露下で3日間飼育し、その後5 日間room airで飼育してBPDモデルマウスを作成した。酸素濃度コントローラー付のアクリル製特注ボックスにマウスゲージを入れ、医療用酸素濃縮装置によってゲージ内の酸素濃度を調節した。代理母は1日毎に交換した。 apoptosis細胞数の評価を行うため、肺組織片のcaspase-3免疫染色を行った。前年度に行ったTUNEL法による評価と同様に、高濃度酸素曝露で増加したcleaved caspase-3陽性細胞は、GGA 500mg/kg、3日間の投与で有意に減少した。 (2)ヒト新生児の血中HSP70濃度:当院NICUの入院児を対象として、出生時および生後1ヶ月時における血液のHSP70濃度をELISA法で測定した。出生時のHSP70濃度に比べて、生後1ヶ月時の濃度は有意に低下した。在胎週数や出生体重、気管支肺異形成症の有無による違いはみられなかった。 上記の結果より、GGAは早産児において高濃度酸素曝露による肺障害を軽減し、BPDの発症を抑制する可能性があると考えられた。
|
Research Products
(2 results)