2015 Fiscal Year Research-status Report
大腸癌分泌膜小胞による免疫寛容誘導メカニズムの解明
Project/Area Number |
26870243
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
山田 名美 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40727319)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | がん微小環境 / 免疫抑制 / エクソゾーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、がん細胞の免疫回避機構における分泌膜小胞の役割とその分泌メカニズムを明らかにすることを目的としている。平成26年度は、大腸癌細胞が分泌する膜小胞に内包されるTGF-βがヒトT細胞性白血病細胞JurkatのSmad signalling を活性化することによってregulatory T cell (Treg) like cell (制御性T細胞様細胞)に分化誘導していることを明らかにし、論文を執筆、The Journal of immunologyに投稿したがRejectであった。今年度は、The Journal of ImmunologyのReviewerコメントにあったJurkat T細胞以外のT細胞を使い同様の機能を証明すること、抗TGF-β抗体を用い膜小胞の機能を拮抗すること等、追試を行うことで論文を改訂し、Oncotargetに投稿、一度のreviseを経てacceptされた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的の一つである“がん細胞の免疫回避機構における分泌膜小胞の役割”を明らかにし、論文として発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究のもう一つの目的である“膜小胞の分泌機構の解明”に着手する。膜小胞の分泌に関与する分子を同定し、その分子を直接の標的とするmiRNAをデータベースに基づき選別する。同定した分子に対するsiRNAおよびpre-miRNAのトランスフェクションによる膜小胞の分泌抑制効果を検証する。
|
Causes of Carryover |
平成26年9月1日ー27年7月31日まで産前産後の休暇および育児休暇を取得したため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究期間延長申請は済ませてあり、平成27年度研究計画に記載した"膜小胞分泌機構の解明”を平成28年度に遂行するための研究費として使用する。
|