• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

造礁サンゴのカルサイト骨格生成と骨格中元素の温度依存性

Research Project

Project/Area Number 26870246
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

樋口 富彦  東京大学, 大気海洋研究所, 研究員 (40570510)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords造礁サンゴ / カルサイト / 温度依存性 / アラゴナイト
Outline of Annual Research Achievements

アラゴナイトとカルサイトで温度に対する元素含有量が変化する。本課題では、通常アラゴナイト骨格を生成するサンゴがカルサイト骨格を生成した際、骨格中の元素組成が温度によってどのように変化するのかを調べることを目的とし研究を行っている。
27年度は、高知県でサンゴAcropora solitaryensisのプラヌラ幼生を獲得し、実験を行った。合成ペプチドを用いて、プラヌラ幼生にポリプへの変態を促し、温度制御環境下で純粋な骨格炭酸カルシウム骨格を成長させた。Mg=0の人工海水を作成し、通常の海水と割合を変えて混合することで様々なMg/Ca比の海水を作成した。サンゴに共生藻類を導入後、光が供給できるインキュベーターで温度をコントロールし、約半年間の飼育を行った。結果、温度・Mg/Ca比の違う計12条件下で生成した骨格を得ることができた。得られた炭酸カルシウム骨格をX線回折装置で測定し、骨格のカルサイト含量を調べたところ、低Mg/Ca下では、水温が低いほど、カルサイトを多く生成することが分かった。この結果は無機的に沈殿させた炭酸カルシウムの結果と整合的であった。一方で、成長速度はMg/Ca比が低いほど遅く、現生のサンゴはカルサイト骨格を成長させるのが困難であることが示唆された。またレーザーアブレーション(LA)-ICP-MSで、アラゴナイトおよびカルサイトの炭酸カルシウム骨格中元素の測定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り、亜熱帯および温帯域でサンゴの幼生を入手し、実験を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

分析結果の解析を行い、元素の含有量と温度依存性の関係について調べる。また、全データをまとめ論文として国際誌に投稿する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 造礁サンゴのストレス応答2016

    • Author(s)
      樋口富彦
    • Organizer
      日本地球惑星連合大会2016
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-24 – 2016-05-24
    • Invited
  • [Presentation] 低Mg/Ca環境下で生成するサンゴ骨格の温度依存性2015

    • Author(s)
      樋口富彦、白井厚太朗、湯山育子、目崎拓真
    • Organizer
      第18回日本サンゴ礁学会
    • Place of Presentation
      慶応義塾(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
  • [Presentation] 造礁サンゴによるカルサイト骨格生成と温度依存性2015

    • Author(s)
      樋口富彦、白井厚太朗、湯山育子、目崎拓真
    • Organizer
      日本地球化学会第62回年会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi