• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

トポロジカル欠陥が織りなす新奇で普遍的なダイナミクスの探求

Research Project

Project/Area Number 26870295
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 未知数  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50433313)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsトポロジカル欠陥 / 南部・ゴールドストーンモード / Kosterlitz-Thouless転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、様々な物理系および相で現れるトポロジカル欠陥について、普遍的に現れる新奇なダイナミクスを探求し、統一的に理解することである。26年度には以下に述べる2つのテーマに基づいた研究を行った。
トポロジカル欠陥が存在すると時空の対称性が自発的に破れることになるが、この自発的対称性の破れに対する南部・ゴールドストーンモードの解析を行った。特に興味深い現象の1つとして、本来独立であるべきである時空対称性と内部対称性であるが、系のローレンツ対称性が自発的に破れている系では、これら2つの対称性の破れに対する南部・ゴールドストーンモードが結合し、1つのモードとして振る舞うことができるという事実を明らかにした。また、トポロジカル欠陥に対する南部・ゴールドストーンモードは、従来の内部対称性の破れに対する南部・ゴールドストーンモードとは異なって、分散が非整数になりうることを明らかにした。これは系のローレンツ対称性が自発的に破れ、モードが結合しているときに起こりうる。
もう1つ行った研究として、2次元系におけるKosterlitz-Thouless転移の研究を行った。2次元系では、3次元系で見られるような対称性の破れに伴う熱力学的な相転移は起こらず、熱ゆらぎを介して生成した量子渦対が、対として束縛状態にあるか、乖離して自由に運動できるかという転移が起こり、熱力学量ではなく系の流れに対する動的な応答に対する特異性が生じることが知
られている。この転移に関しては量子渦が主要な枠割を果たしており、KT転移自体が量子渦のトポロジーを大きく反映したものになることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的である、トポロジカル欠陥の特徴を示す、2つの興味深い現象を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は解析計算がややメインの研究であったが、平成27年度には、数値計算へと徐々にシフトさせ、さらに多彩な系に対するトポロジカル欠陥の現象を探求する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Nonrelativistic Nambu-Goldstone Modes Associated with Spontaneously Broken Space-Time and Internal Symmetries2014

    • Author(s)
      Michikazu Kobayashi and Muneto Nitta
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 113 Pages: 120403-1-5

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.113.120403

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Non-relativistic Nambu-Goldstone modes propagating along a skyrmion line2014

    • Author(s)
      Michikazu Kobayashi and Muneto Nitta
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 90 Pages: 025010-1-9

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevD.90.025010

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Color Magnetism in Non-Abelian Vortex Matter2014

    • Author(s)
      Michikazu Kobayashi, Eiji Nakano, and Muneto Nitta
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 6 Pages: 130-1-12

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2014)130

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Torus knots as Hopfions2014

    • Author(s)
      Michikazu Kobayashi and Muneto Nitta
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 728 Pages: 314-318

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2013.12.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Vortex polygons and their stabilities in Bose-Einstein condensates and field theory2014

    • Author(s)
      Michikazu Kobayashi and Muneto Nitta
    • Journal Title

      Jounal of Low Temperature Physics

      Volume: 175 Pages: 208-215

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0977-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kelvin modes as Nambu-Goldstone modes along superfluid vortices and relativistic strings: finite volume size effects2014

    • Author(s)
      Michikazu Kobayashi and Muneto Nitta
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 021B01 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1093/ptep/ptu017

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 冷却スピノル・ボース原子気体におけるKosterlitz-Thouless転移2015

    • Author(s)
      小林未知数
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi