• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Discussing mixed methodology of the observational study for informed consent

Research Project

Project/Area Number 26870311
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

八田 太一  京都大学, ⅰPS細胞研究所, 特定研究員 (40598596)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords混合研究法 / 質的研究 / 観察研究 / がん医療 / 医師患者関係 / 医学教育 / インフォームド・コンセント / mixed methods
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は平成21年より、化学療法をはじめるためのインフォームド・コンセント(IC)の参与観察を行った。そこで得られた多様なデータを分析するための方法論としてMixed Methodsを検討することが本研究課題の目的である。
最終年度である平成28年度は、Mixed Methodsに関する情報発信を中心に取り組んだ。米国ミシガン大学で開催されたMichigan mixed methods spring workshop 2016や英国ダラム大学で開催されたMixed Methods International Research Association (MMIRA) 2016 International Conferenceに参加し、海外での教育や議論について日本混合研究法学会(JSMMR)ニュースレターを通じて情報発信をした。また、JSMMR監修によりMMIRA Asia Regional Conference 2015(Osaka, Japan)の基調講演、特別講演、パネルディスカッションが書籍『混合研究法への誘い』として刊行され、その分担執筆を担った。第3回JMMR年次大会ではパネルディスカッションに登壇して看護学や心理学の研究者・実践家とMixed Methodsの活用について議論し、『看護研究』ではMixed Methodsを移入している段階にある日本において北米とは異なる方法論的背景を持つ可能性を論じた。さらに、2016年6月には第9回日本プライマリ・ケア連合会にて、IC観察研究を題材にMixed Methodsの応用例をプライマリ・ケア医に提示した。
以上、IC観察研究を題材にMixed Methodsの方法論的検討をはじめた本研究課題では、IC観察研究のデータの一部を調査研究として海外誌に掲載され海外学会にて発表も行った、そして医学・看護学領域の研究者に向けた情報発信や国内研究コミュニティの形成に寄与した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] MMIRA 国際大会2016 ワークショップ参加報告(質的アプローチを用いた混合研究法/シャーリン・ヘッセ-バイバー)2017

    • Author(s)
      八田太一
    • Journal Title

      日本混合研究法学会ニュースレター

      Volume: 3 Pages: 9

  • [Journal Article] 研究の意味 社会的価値、学術的意義、個人的意味2016

    • Author(s)
      八田太一
    • Journal Title

      看護研究

      Volume: 49 Pages: 541-546

  • [Journal Article] Michigan mixed methods spring workshop 2016 参加報告~ Mixed methodsに浸かりきった三日間を振り返って~2016

    • Author(s)
      八田太一
    • Journal Title

      日本混合研究法学会ニュースレター

      Volume: 2 Pages: 5-6

  • [Presentation] 混合研究法を用いたプライマリ・ケア研究をデザインしよう (プレコングレスワークショップ)2016

    • Author(s)
      井上真智子、八田太一
    • Organizer
      第7回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京 台東区民会館
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [Book] 混合研究法への誘い(分担執筆:混合研究法を用いた包摂的科学への移行(バーク・ジョンソン講演))2016

    • Author(s)
      八田太一(編集:抱井尚子、成田慶一)
    • Total Pages
      76-84
    • Publisher
      遠見書房
  • [Book] 混合研究法への誘い(分担執筆:社会科学から健康科学へ混合研究法が拡張するにつれて(ジョン・クレスウェル講演))2016

    • Author(s)
      八田太一(編集:抱井尚子、成田慶一)
    • Total Pages
      94-105
    • Publisher
      遠見書房
  • [Book] 混合研究法への誘い(.混合研究法をめぐる議論からみえてくるもの(1)(ベンジャミン・クラブトリー, 抱井尚子, 亀井智子 パネルディスカッション))2016

    • Author(s)
      八田太一(編集:抱井尚子、成田慶一)
    • Total Pages
      106-113
    • Publisher
      遠見書房
  • [Book] 混合研究法への誘い((混合研究法をめぐる議論からみえてくるもの(2)(バーク・ジョンソン, パット・ベイズリー, ジョン・クレスウェル パネルディスカッション))2016

    • Author(s)
      八田太一(編集:抱井尚子、成田慶一)
    • Total Pages
      113-126
    • Publisher
      遠見書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi