• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of high-performance and low-cost superconducting film by using low-temperature flux method

Research Project

Project/Area Number 26870382
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

舩木 修平  島根大学, 総合理工学研究科, 助教 (00602880)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsRE123の低温成膜 / RE123の高品質化 / RE123の液相成長 / REBCOの相変態
Outline of Annual Research Achievements

これまで,KOHを用いた溶融水酸化物法で1気圧下におけるRE123の低温作製を試み,イオン半径の小さいRE(RE = Y)を用いた場合は,低酸素圧下(窒素気流中)でY123膜を得ることに成功し,イオン半径の大きいRE(Light RE; LRE = Nd)を用いた場合は,大気中でNd123膜を得ることに成功した.しかしながら,Y123はYがBaサイトへ置換(RE/Ba置換)しないが,Nd123は容易にNd/Ba置換が生じ,超伝導転移温度が劇的に低下した.そこで,本年度は溶融水酸化物法を用いた低温プロセスで,RE/Ba置換が少なく,かつ磁束ピンニングセンターを含む高品質なLRE123膜を作製する手法の確立を目的とした.RE/Ba置換は,酸素の出入りによって化学的な安定相が変化するRE123相特有の現象であり,構造的に安定なRE124相では生じない.このことに着目し,RE124相からの相変態によってRE/Baの少ないLRE123相の作製を試みた.そして実際に作製したLRE124膜の組成分析結果から,124相の段階ではRE/Ba置換が生じていないことを確認した.その後,低酸素分圧下における熱処理によってLRE123膜へと相変態させ,得られたLRE123膜も相変態前と変わらずRE/Ba置換が生じないことを確認することができた.相変態後のLRE123の超伝導転移温度は,これまで固相反応法や気相成長法で報告されてきた値と遜色なく,非常に高品質であることが明らかとなった.さらに,余剰なCuがCu-Oとして膜内部に分布していることから,マグネット応用上必要不可欠な磁束ピンニングセンターとして働くことも期待され,本手法の有用性の高さが窺える.

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 低温作製したクラックフリーGdBa2Cu4O8膜への相変態熱処理による高Tc - GdBa2Cu3O7-d膜の作製2017

    • Author(s)
      添田 圭佑,宮地 優悟,舩木 修平,山田 容士
    • Organizer
      2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] In-field characterization of high-Tc Y1-xCaxBa2Cu4O8 epitaxial films fabricated by molten hydroxide method2017

    • Author(s)
      Shuhei Funaki
    • Organizer
      理工系グローバル・リーダー育成プログラム特別招待講演会
    • Place of Presentation
      Northeast Normal University, Changchun, CHINA
    • Year and Date
      2017-03-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高品質な銅酸化物高温超伝導膜の新規低温製造プロセスの提案2017

    • Author(s)
      舩木 修平
    • Organizer
      第34回 無機材料に関する最近の研究成果発表会
    • Place of Presentation
      東京都,港区,住友会館
    • Year and Date
      2017-01-26
    • Invited
  • [Presentation] Fabrication of Low Temperature LPE-NdBa2Cu3Oy Films without Nd/Ba Substitution via Phase Decomposition Process2016

    • Author(s)
      Shuhei Funaki, Yugo Miyachi, Keisuke Soeda, Yasuji Yamada
    • Organizer
      The 29th International Symposium on Superconductivity (ISS2016)
    • Place of Presentation
      Tokyo International Forum
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preparation of EuBa2Cu3O7-d Films Decomposed From EuBa2Cu4O8 Films Deposited by Molten Hydroxide Method2016

    • Author(s)
      Yugo Miyachi, Shuhei Funaki, Keisuke Soeda, Yasuji Yamada
    • Organizer
      The 29th International Symposium on Superconductivity (ISS2016)
    • Place of Presentation
      Tokyo International Forum
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低温水酸化物融液中で成膜されたRE124膜への熱処理によるRE123膜の作製と特性評価2016

    • Author(s)
      宮地 優悟,舩木 修平,添田 圭佑,山田 容士
    • Organizer
      第15回低温工学・超伝導若手合同講演会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 I-site なんば
    • Year and Date
      2016-11-15
  • [Presentation] ペロブスカイト型酸化物中間層上への高Tc‐GdBa2Cu4O8膜の低温作製2016

    • Author(s)
      添田 圭佑,宮地 優悟,児島 康大,舩木 修平,山田 容士
    • Organizer
      第15回低温工学・超伝導若手合同講演会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 I-site なんば
    • Year and Date
      2016-11-15
  • [Presentation] Fabrication of high Tc-NdBa2Cu3Oy film via phase transformation from stoichiometric NdBa2Cu4O8 film2016

    • Author(s)
      Shuhei Funaki, Yugo Miyachi, Keisuke Soeda, Yasuji Yamada
    • Organizer
      1st Asian International Cryogenic Materials Conference (ICMC) and Cryogenics and Superconductivity Society of Japan (CSSJ) 50th Anniversary Conference
    • Place of Presentation
      The Kanazawa Theatre, Kanazawa-shi, Ishikawa, JAPAN
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] KOHフラックス法を用いた高品質なNdBa2Cu3Oy膜の作製プロセスの検討2016

    • Author(s)
      舩木 修平,宮地 優悟,児島 康大,添田 圭佑,山田 容士
    • Organizer
      2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟県,新潟市,朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] KOHフラックス法を用いた酸化物中間層上へのGd124膜の作製と評価2016

    • Author(s)
      添田 圭佑,児島 康大,宮地 優悟,舩木 修平,山田 容士
    • Organizer
      2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟県,新潟市,朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] 溶融水酸化物法RE124膜への相変態熱処理による高Tc-RE123膜の作製2016

    • Author(s)
      宮地 優悟,舩木 修平,添田 圭佑,山田 容士
    • Organizer
      2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟県,新潟市,朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Enhancement of superconducting properties in LPE-REBa2Cu3Oy films prepared by low temperature KOH flux method2016

    • Author(s)
      S. Funaki, Y. Miyachi, Y. Kojima, K. Soeda, Y. Yamada
    • Organizer
      2016 Applied Superconductivity Conference (ASC 2016)
    • Place of Presentation
      Colorado convention center, USA
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 溶融水酸化物法による高い超伝導転移温度を有するSr 添加Y124 結晶の作製と評価2016

    • Author(s)
      宮地 優悟,舩木 修平,児島 康大,添田 圭佑,山本 諒太郎,山田 容士
    • Organizer
      2016年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会
    • Place of Presentation
      島根大学 松江キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-23
  • [Presentation] 溶融水酸化物法を用いたYBCO作製における中間層の検討2016

    • Author(s)
      児島 康大,宮地 優悟,添田 圭佑,山本 諒太郎,舩木 修平,山田 容士
    • Organizer
      2016年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会
    • Place of Presentation
      島根大学 松江キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-23
  • [Presentation] 界面制御した酸化物基材上へのGdBCO膜の低温作製2016

    • Author(s)
      添田 圭佑,宮地 優悟,児島 康大,舩木 修平,山田 容士
    • Organizer
      2016年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会
    • Place of Presentation
      島根大学 松江キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-23
  • [Presentation] 二段階の昇温によるKOH flux-EuBa2Cu3O7-dの合成と特性の評価2016

    • Author(s)
      山本 諒太郎,舩木 修平,山田 容士
    • Organizer
      2016年度 金属第56回 鉄鋼第59回 中国四国支部講演大会
    • Place of Presentation
      島根大学 松江キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-23
  • [Presentation] KOHフラックス法による酸化物種膜上へのGd124膜の作製と評価2016

    • Author(s)
      添田 圭佑,児島 康大,宮地 優悟,舩木 修平,山田容士
    • Organizer
      2016年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部合同学術講演会
    • Place of Presentation
      岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-31
  • [Remarks] 島根大学お宝研究(特色ある島根大学の研究紹介)vol.10

    • URL

      http://www.shimane-u.ac.jp/_common/images/01/stories/research_unique_book/book40/#page=45

  • [Remarks] 島根大学研究見本市

    • URL

      http://mihonichi.shimane-u.ac.jp/articles/113/download

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi