• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ナトリウムの炭素ナノ細孔への吸蔵機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26870385
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

後藤 和馬  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (20385975)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナトリウムイオン電池 / 炭素材料 / ナノ細孔 / 固体NMR / 黒鉛層間化合物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ナトリウムイオン電池負極炭素にドープされたナトリウムの吸蔵状態や吸蔵サイトについて固体核磁気共鳴(NMR)を用いて明らかにし、充放電挙動や不可逆容量との関係を解明すること、および各種アルカリ金属が導入された炭素化合物の状態分析から炭素内のグラフェン層とアルカリ金属の相互作用を考察することを目的として実験を進めている。
平成26年度は、ナトリウムが多量に吸蔵される約1500℃以上で熱処理された無定形炭素の内部にナトリウムを電気化学的に導入し、固体NMRによる解析を進めた。炭素に吸蔵されたナトリウムがリチウムイオン電池内のリチウムよりさらに不安定であり、かなり注意深く実験を行っても容易に分解することが確認された。そのためサンプルの取り扱いには困難を極めたが、度重なる実験の繰り返しと改良により、平成26年度中に正確に観測をするノウハウをほぼ完成させることができた。NMR測定や電池充放電試験の結果から、ある一定以上の温度で熱処理された無定形炭素内部のナトリウムの状態は約1500℃以下での熱処理炭素に比べてさらに不安定となることが明らかとなった。これはナトリウムの吸蔵サイト自体の減少だけでなく、吸蔵サイト自体のサイズ縮小が起こったためと考えられる。
ナトリウムがエチレン-d4-ジアミンやテトラヒドロフラン-d8などの重水素化有機分子と黒鉛層間に共挿入された三元系黒鉛層間化合物を作製した。これらの23Naおよび2H固体NMR測定から、アルカリ金属イオンや有機分子の層内での構造および動的挙動を明らかにできたため、現在論文投稿中である。また関係する研究として、その場観察(in situ)NMRを用いてリチウムイオン電池中のリチウムイオンの観測を行い、過充電によりアルカリ金属の析出とその消失速度について明らかにできたため、論文として報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

無定形炭素中のナトリウムが予想以上に分解しやすく、そのままの状態を保ったままサンプル管に密封しNMR測定するノウハウを確立するのに当初想定していた以上の期間を要した。しかしながら基本的な測定法が確立したことから今後の実験は順調に進展するものと予定している。

一方で、黒鉛層間化合物内のアルカリ金属や分子の解析は順調に進展した。また、共同研究により当初の予定にはなかった新たな炭素系負極材料に吸蔵されたナトリウムの解析に成功しており、予定以上に進展している成果もあることから、全体としておおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、引き続き炭素内ナトリウムの状態分析を行う。無定形炭素のほか、それ以外の炭素負極に導入されたナトリウムについても実験を行い、詳しいナトリウムの吸蔵機構について明らかにする。また、炭素以外のナトリウム電池負極についても実験を開始し、将来的な炭素-金属ハイブリッド電極の開発につながる基礎データを得る。

Causes of Carryover

経理の年度末処理において消費税額込みと税抜き処理の修正を行った結果、小額の残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

試薬や不活性ガスなどの消耗品代として使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] In Situ Solid State 7Li NMR Observations of Lithium Metal Deposition during Overcharge in Lithium Ion Batteries2015

    • Author(s)
      Juichi Arai, Yumika Okada, Teruyasu Sugiyama, Misato Izuka, Kazuma Gotoh, and Kazuyuki Takeda
    • Journal Title

      J. Electrochem. Soc.

      Volume: 162 Pages: A952-A958

    • DOI

      10.1149/2.0411506jes

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In situ 7Li nuclear magnetic resonance study of the relaxation effect in practical lithium ion batteries2014

    • Author(s)
      Kazuma Gotoh, Misato Izuka, Juichi Arai, Yumika Okada, Teruyasu Sugiyama, Kazuyuki Takeda, and Hiroyuki Ishida
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 79 Pages: 380-387

    • DOI

      doi:10.1016/j.carbon.2014.07.080

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of Sodium Ion Stored in Hard Carbon using Solid State Na NMR2015

    • Author(s)
      Kazuma Gotoh
    • Organizer
      Carbon2015
    • Place of Presentation
      Dresden (Germany)
    • Year and Date
      2015-07-14
  • [Presentation] 高温熱処理炭素に吸蔵されたナトリウムの固体NMRによる状態分析2015

    • Author(s)
      森田凌平, 後藤和馬, 久保田圭, 福西美香, 駒場慎一, 出口健三, 大木忍, 清水禎, 石田祐之
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      船橋(日本大学)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] 層状化合物MXene Ti3C2のナトリウムイオン電極特性2015

    • Author(s)
      梶山智司,飯沼広基,森田凌平,後藤和馬,大久保將史,山田淳夫
    • Organizer
      電気化学会第82回大会
    • Place of Presentation
      横浜(横浜国立大)
    • Year and Date
      2015-03-17
  • [Presentation] P2型Na2/3MnO2の結晶多形と非化学量論性2015

    • Author(s)
      田原禎之,久保田圭,熊倉真一,後藤和馬,駒場慎一
    • Organizer
      電気化学会第82回大会
    • Place of Presentation
      横浜(横浜国立大)
    • Year and Date
      2015-03-16
  • [Presentation] 磁気共鳴法でみる二次電池負極用炭素材料の内部構造2015

    • Author(s)
      後藤和馬
    • Organizer
      大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ
    • Place of Presentation
      寝屋川(大阪電通大)
    • Year and Date
      2015-02-13
    • Invited
  • [Presentation] Li storage and Na storage in carbon materials analyzed by solid state NMR2014

    • Author(s)
      Kazuma Gotoh
    • Organizer
      第41回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      福岡(大野城まどかぴあ)
    • Year and Date
      2014-12-10
    • Invited
  • [Presentation] 三元系黒鉛層間化合物の2H NMRによる状態分析2014

    • Author(s)
      杉本千佳, 後藤和馬, 宮東達也, 水野元博, 石田祐之
    • Organizer
      第41回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      福岡(大野城まどかぴあ)
    • Year and Date
      2014-12-08
  • [Presentation] in situ Li NMRを用いたリチウムイオン実電池の負極内リチウムの観察2014

    • Author(s)
      後藤和馬, 伊塚美里, 杉山照泰, 中東理恵, 新井寿一, 武田和行, 石田祐之
    • Organizer
      第55回電池討論会
    • Place of Presentation
      京都(京都国際会館)
    • Year and Date
      2014-11-21
  • [Presentation] In situ Li NMR によるリチウムイオン電池の過充電状態の解析2014

    • Author(s)
      伊塚美里,後藤和馬,杉山照泰,中東里英,新井寿一,武田和行,石田祐之
    • Organizer
      第53回NMR討論会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪大学)
    • Year and Date
      2014-11-06
  • [Presentation] 炭素とナノスペースの化学2014

    • Author(s)
      後藤和馬
    • Organizer
      岡山工学振興会第58回ほっと交流会
    • Place of Presentation
      岡山(岡山工学振興会)
    • Year and Date
      2014-05-22
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi