• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

エストロゲンの尾隠し行動への影響―女性の寒冷時行動性体温調節メカニズムの解明―

Research Project

Project/Area Number 26870417
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

内田 有希  奈良女子大学, 生活環境科学系, 助教 (50634002)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords尾隠し行動 / 寒冷環境 / メントール / シナモアルデヒド / 行動性体温調節 / エストロゲン / 女性ホルモン / TRP受容体
Outline of Annual Research Achievements

【目的】ラットの自然な寒冷時体温調節行動と考えられる尾隠し行動に対するエストロゲン(E2)の影響を明らかにすることである。【実験2】尾隠し行動を修飾するE2 のTRPM8への影響の解析(個体数追加)、【実験3】尾隠し行動を修飾するE2のTRPA1への影響の解析を実施した。TRPM8、TRPA1とは感覚神経終末に発現する冷受容分子である。【実験2】E2投与、非投与の卵巣摘出ラットにvehicleまたは10%メントール(M, TRPM8作動薬)を塗布し、寒冷(16℃, 2h)または室温(27℃, 2h)暴露し、腹腔温、尾部皮膚温、尾隠し行動を計測した。【実験3】実験2と同様、30%シナモアルデヒド(C, TRPA1作動薬)を塗布し暴露を行った。【結果:実験2(各群n=7)】Mは寒冷でも室温時でも、E2の有無に関わらず、体温を上昇させた。またMはE2の有無に関わらず、室温時には尾部皮膚温を上昇させ、寒冷時には下降させた。E2は寒冷時にM塗布した時、体温と皮膚温に影響しなかった。しかしE2は室温時にE2はM塗布による体温上昇を抑制した。Mは室温時、E2投与時のみ、尾隠し行動を低下させた。【結果:実験3(各群n=4)】Cは寒冷時にE2の有無に関わらず、体温低下を抑制したが、室温時はE2投与ラットで体温を低下させ、E2非投与ラットでは体温低下を抑制した。Cは寒冷時、E2投与ラットで尾部皮膚温を低下させ、非投与ラットで尾部皮膚温低下を抑制した。室温時は、E2投与ラットでは尾部皮膚温に影響せず、非投与ラットで尾部皮膚温を低下させた。Cは寒冷時また室温時、尾隠し行動を低下させた。【結論】E2はMによる尾隠し行動の低下に影響しないが、室温時にMによる体温上昇を抑制したことから、E2はTRPM8を介した体温調節反応を修飾すると考えられた。実験3については個体数を追加し、検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

計測に使用しているサーモグラフィが落下により故障し、修理中の約1カ月実験が実施できなかった為。

Strategy for Future Research Activity

本実験3の個体数が少ない為、来年度は個体数追加実験を行う予定である。また、生理データの結果を検討し、脳の活性部位について神経マーカーのcFosを用いた免疫組織化学実験を行うことを予定している。

Causes of Carryover

実験に使用しているサーモグラフィが落下により故障し、修理に約1カ月かかったため、予算の執行が遅れた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ディスポーザブル実験器具の購入等に充てる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Influence of osmotic stress on thermal perception and thermoregulation in heat is different between sedentary and trained men2016

    • Author(s)
      Ken Tokizawa, Mayumi Matsuda-Nakamura, Yuki Tanaka, Yuki Uchida, Cheng-Hsien Lin, Kei Nagashima
    • Journal Title

      Physiology & Behavior

      Volume: 161 Pages: 66-73

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2016.04.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女性ホルモンと女性の体温調節 ―基礎体温, ホットフラッシュ, 冷え症, 寒冷時調節, 日内リズムとの関連―2016

    • Author(s)
      内田有希
    • Journal Title

      家政学研究

      Volume: 125(63) Pages: 38-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新たな衣服内温度計による女性の就寝中の衣類内温度計測の試み:ケースレポート2016

    • Author(s)
      内田有希, 永島計, 森本恵子
    • Journal Title

      人間科学研究

      Volume: 30(1) Pages: 15-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of systemic estradiol administration on circadian body temperature and activity rhythms in female rats2017

    • Author(s)
      Yuki Uchida、Shuri Marui、Ken Tokizawa、Kei Nagashima
    • Organizer
      第94回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      静岡県浜松市(アクトシティ浜松)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-29
  • [Remarks] Yuki Uchida, PhD Website

    • URL

      https://sites.google.com/site/yukiuchidaphd/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi