2015 Fiscal Year Research-status Report
中卒就職者のライフヒストリーからみる学校教育の意義と課題
Project/Area Number |
26870467
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
八木 美保子 東邦大学, 理学部, 講師 (50460035)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 学校から職業への移行 / 生徒のライフ・キャリアと学校 |
Outline of Annual Research Achievements |
2015年度は、主に下記の調査を進めた。 ①高度経済成長期の職業指導に関する資料(全国、岩手県)の収集 ②岩手県内の都市部における高度経済成長期の職業指導の実態に関するインタビュー調査 ①当時の日本における職業指導の総体を析出することが可能な資料として、日本職業指導協会が発行する雑誌『職業指導』の収集に努めた。タイミングよく、古書でまとまっての収集が可能であったこともあり、戦後から1980年代のほぼ全ての巻号を収集することができた。現在それらの分析(書誌、執筆者の属性、記事傾向等の変遷)を順次進めている段階である。また、岩手県における職業指導の実態を析出することが可能な資料として、雑誌『いわて教育』の収集も始めた。当該誌については現在のところまだ断続的に数冊を収集するに留まっている。なお、岩手県労働局にも対象時期における関係資料について問い合わせを行ったが、現在のところまだ調査には至っていない状況である。 ②岩手県二戸市で対象時期に教員であった方(1960年代に進学指導を担当していた英語科担当の教員)へのインタビューを行った。一昨年前に行った山間部(葛巻町)とは異なる状況についてのデータを得ることができ、現在テープ起こしを委託している段階である。また、同調査においては卒業生の多くが集団就職していった時代の生徒の様子を知ることのできる学校誌と、ある年の卒業生についてその後を追ったNHKのテレビ番組の録画記録を入手することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
岩手県を主な対象とする地域研究であるが、2015年度から所属が変更となり千葉県に移動したことも影響し、計画当初に比して岩手県内でのフィールドワークを行う回数が減り、結果として成果の中心となる高度経済成長期に集団就職をした方々のライフヒストリー調査の進捗に課題が残った。 ただ、資料収集については古書でまとまっての入手が可能であったという幸運に恵まれたため、計画当初よりも早く、かつ対象時代よりも長期間にわたる全国的な職業指導の状況を把握するための資料を入手できたことは予想外の成果であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
岩手県でのフィールドワークの予定が遅れているため、時間を確保して調査を行うことが第一の課題である。計画当初はフィールドワークと資料分析を並行して行う予定であったが、予定よりも多くのデータを入手できている資料分析の方を先に行うなどスケジュールの調整を行い、最終的には計画に近い成果を出せるようにしたい。
|
Causes of Carryover |
当該年度内に委託したテープ起こしが、委託先の都合により翌年度の納品・支払となったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
テープ起こしの費用を支払うことにより、支出が完了する予定である。
|