2014 Fiscal Year Research-status Report
消化管粘膜上皮における味覚・嗅覚関連物質受容と経上皮膜イオン輸送制御機構
Project/Area Number |
26870487
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
唐木 晋一郎 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00363903)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | Ussing chamber / 腸内細菌 / 短鎖脂肪酸 / ニコチン酸 / HCA2 受容体 / GPR109a / viniferin / viniferin |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、経上皮イオン輸送と上皮細胞の細胞内カルシウム測定および消化管ホルモン・神経伝達物質放出測定を行う実験系「潅流型イメージング Ussing chamber システム」の構築を目指すとともに、通常の Ussing chamber システムと定量 RT-PCR 法、免疫染色法を用いた管腔内化学物質候補のスクリーニングと作用機序の検討を行った。 潅流型イメージング Ussing chamber システムは、平成27年3月末日の時点では、実体顕微鏡上に設置しており、潅流系が漏れなく機能し、安定してフラクションを回収できるかどうかを確認している。現時点ではチャンバー内に発生する気泡と若干の液漏れの問題の解決法を探っており、問題が解決すれば、平成27年度中に2光子励起レーザー顕微鏡への設置を行う予定である。 通常の Ussing chamber システムを用いた検討では、これまでラットやモルモット結腸において分泌を惹起する短鎖脂肪酸がヒト結腸においては反応しないと考えられていたが、ヒト回腸においては反応があることを発見した。また、コーヒーなどに含まれるニコチン酸や、葡萄の果皮に含まれるレスベラトロールの二量体が、ラット摘出腸管粘膜上皮において、水分泌の指標となるアニオン分泌を惹起することを発見し、どちらもプロスタグランジン産生を介して惹起することを明らかとした。更に、ニコチン酸の受容体である2型 Hydroxy-carboxylic acid (HCA, GPR109a) 受容体が腸上皮細胞に発現し、特に大腸に多く発現していることを免疫染色法と定量 RT-PCR 法によって明らかにした。以上の結果は、現在、2報の投稿論文として発表する準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
潅流型イメージング Ussing chamber システムの構築に関しては、平成26年度内には完成しておらず、若干遅れているが、通常の Ussing chamber システムによる実験においては、腸内細菌による発酵産生物である短鎖脂肪酸がヒトにおいては回腸の粘膜上皮において、経上皮イオン輸送を惹起することを発見した。更に、食品中に含まれる成分として、二つの化合物についてラット大腸において腸液分泌を惹起することを発見し、こちらについては論文を執筆できるだけのデータが得られた。執筆している2報の論文の内、1報はほぼ書き上げ、5月1日現在、英文校閲に出している。もう1報についても、既にデータはまとまっており、投稿論文用の図表の作成と本文の執筆を行っている。以上のことから、3年間の研究期間の1年目としては、おおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の研究計画では、2光子励起レーザー顕微鏡を用いたイメージング Ussing chamber システムを用いた実験を遂行する予定であるが、現時点(H27.5/1)では、2光子顕微鏡上に設置するには漏水等の不安があるため、問題が解決されるまでは、実体顕微鏡上で検討を行う予定である。また、ヒト回腸粘膜上皮の短鎖脂肪酸受容と経上皮イオン輸送作用については、その作用機序を検討する。更にヒト大腸において、1年目にラット摘出腸管粘膜上皮において明らかにしたニコチン酸およびレスベラトロール2量体の作用が、ヒト腸管粘膜上皮においても惹起されるかどうかも検討を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)