2016 Fiscal Year Research-status Report
多面的網羅解析による胆汁酸受容体FXRの肝発がん抑制作用の分子機序解析
Project/Area Number |
26870501
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
松原 勤 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (20628698)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肝星細胞 / 胆汁酸 / 細胞老化 / 肝硬変 / 胆汁酸受容体 / 肝がん / 慢性肝炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、肝硬変モデルマウスを用いた実験ならびに昨年度に引き続き肝星細胞に着目して以下の実験を行った。 【実験1】チオアセトアミド(TAA)の投与量を50mg/kg体重から400mg/kg体重へと増量するエスカレーション投与することによって肝硬変モデルマウスを構築した。このモデルにおいて、Alb-Cre FXR-Floxマウス (肝細胞欠損),Lys-Cre FXR-Floxマウス (マクロファージ系細胞欠損)、で野生型と欠損型で肝障害ならびに肝線維化を比較した。Alb-Cre FXR-FloxマウスならびにLys-Cre FXR-Floxマウス共に、TAA投与で誘発される肝障害の程度(HE染色)ならびに線維形成(Sirius Red染色)に野生型と欠損型で差が得られなかった。現在、Col1A1-Cre FXR-Floxマウス(コラーゲン産生細胞欠損)で解析している。 【実験2】他の施設同様に大阪市立大学医学部動物施設でも1.5年齢のFXR欠損マウスで肝がんが自然発症した。現在、、Alb-Cre FXR-Floxマウス、Lys-Cre FXR-FloxマウスならびにCol1A1-Cre FXR-Floxマウスで肝がんが自然発症するか観察中である。 【実験3】昨年度の成果よりヒト初代培養系肝星細胞HHSteCに構造の異なる2種のFXR活性化剤GW4064とオベチコール酸を添加した後のalpha-Smooth Muscle ActinやProliferator-Activated Receptor gammaなどの遺伝子発現変化が異なることからGW4064とオベチコール酸でFXRの活性化状態が異なる可能性が推定された。そこで、Flag-FXR発現プラスミドを構築してFlagタグを利用した免疫沈降法で、GW4064ならびにオベチコール酸添加後のFXRに結合するタンパク質の違いを検討した。複数の条件で検討しているが、まだ違いが観察されていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
一昨年度、昨年度と臨床検体サンプルや実験に使用する組織特異的FXR欠損マウスの確保に時間がかかったため、全体的に実験の遂行が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
Col1A1-Cre FXR-Floxマウスで肝線維化について検討する。また、Alb-Cre FXR-Floxマウス、Lys-Cre FXR-FloxマウスならびにCol1A1-Cre FXR-Floxマウスで肝がんを誘発させて表現型の違いを観察する。 GW4064とオベチコール酸でFXRの活性化状態が異なる可能性が推定されているので、引き続き、その違いを観察する。
|
Causes of Carryover |
一昨年度、昨年度と臨床検体サンプルや実験に使用する組織特異的FXR欠損マウスの確保に時間がかかったため、全体的に実験の遂行が遅れているため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
遺伝子改変マウスを用いて肝線維化や肝がんにおけるFXRの役割を解析するため、飼育代や発がん物質の購入費用として使用する。 GW4064とオベチコール酸でFXRの活性化状態が異なる原因を解析するため、細胞培養用消耗品やタンパク質の同定するためSDS-PAGEの試薬や解析費として使用する。
|
Research Products
(2 results)