• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

公的統計を活用した、健康に関する地域格差の描出と関連要因の検討

Research Project

Project/Area Number 26870531
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

坪井 聡  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (20453011)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords疾病地図 / 公的統計 / 記述疫学 / 生態学的研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、対象疾患(悪性新生物、心疾患、脳血管疾患、肺炎、腎不全、自殺)による死亡リスクを市区町村別に地図上に示した疾病地図を、2003年から2012年の10年間分作成し、さらに、対象疾患による死亡リスクの地域格差と関連する要因を示すことを目的としている。
本研究の新生児の遂行計画では、初年度(平成26年度)に、対象疾患による死亡について、市区町村単位の疾病地図を作成し、次年度(平成27年度)には市区町村単位の情報が利用できる既存の公的統計を整理し、対象疾患の死亡リスクの地域格差と関連を持つ要因を検討するためのデータシートを作成し、最終年度(平成28年度)には対象疾患の死亡リスクの地域格差と関連を持つ要因を検討し、結果を公表する予定であった。
申請時の研究計画と照らしあわせ昨年度(平成27年度)の研究実績を評価すると、平成27年度は概ね当初の予定通り研究を推進することができた。具体的には、市区町村単位の情報が利用できる既存の公的統計を整理し、対象疾患の死亡リスクの地域格差と関連を持つ要因を検討するためのデータシートを作成することができた。
以上のことから、平成27年度は概ね当初の予定通り研究を遂行することができており、最終年度も本研究を円滑に推進できるものと思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究において、平成27年度に予定していたタスクは順調に消化できている。また、想定から大きく外れた障害もなく、現在までのところは概ね当初の予定通りに研究を進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度(平成28年度)は、これまでに作成したデータシートを活用し、対象疾患による死亡リスクの地域格差と関連をもつ要因を検討する。また、学会や論文等を通して、研究結果を公表する。特に学術論文を通した結果の公表には時間を要するため、速やかに結果をまとめ論文化するよう努める。

Causes of Carryover

本研究の補助に対する謝金について、想定よりも早期に業務を終了することができたこと、また、年度末に実施した研究の一部成果発表のための海外出張分が未だ執行されていないこと等が理由としてあげられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

英文校正費、学会参加費、研究成果発表準備費等に活用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Issues in Japanese child abuse; An ecologic study with governmental statistics2016

    • Author(s)
      坪井聡
    • Organizer
      Institute on violence, abuse and trauma
    • Place of Presentation
      Convention center, hawai'i, United States of America
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi