• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

国際バカロレアの構造と教育効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26870633
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

御手洗 明佳  千葉大学, アカデミック・リンク・センター, 特任助教 (00725260)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords国際バカロレア(IB) / 中等教育の国際化 / 教育のグローバル化 / 中等教育の質保証 / カリキュラム / 教員養成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、国際的に通用する大学資格として「グローバル・スタンダード」と称される国際バカロレア(以下、IBとする。)教育プログラムの高等教育接続に関わる教育効果と、それを支える教育システムを明らかにすることを目的としている。研究計画の3年目であった本年度は、昨年度に引き続き、分析枠組みとして設定したインプット(IB機構の構造とその取組み関する実態調査)の研究成果発表と、プロセス(教育内容)、アウトプット(IB受講生の学習成果)に関する実態調査及び実態調査結果の分析を行った。本年度の成果報告としては、2件の学会発表と2本の論文執筆を行った。
具体的に行った調査及び分析は、以下の2点である。第一に、教員養成に関する調査である。シンガポールのIB機構を訪問し、教員養成の運営に関するヒアリング調査を行うとともに、実際にIBの教員研修を受講した教員へもヒアリングを実施し、国際的な教育プログラムを運営するための教員養成の仕組みについて組織とそこで働く人の両面から調査を行った。その結果、IBの教員養成では、eラーニング上での研修システムの確立とそれをマネジメントする経験豊富なファシリテーターの存在が各国に散らばるIBの運営の駆動力として機能している子を明らかにした。全国で実施される研修システムは、単に教員の能力開発に資するだけでなく、教員の専門的能力への評価機関の存在によりより活発に運営している。さらに教員への専門職団体のネットワクーク形成にも寄与していることを指摘した。第二に、IB修了生へのヒアリング調査である。受講生当時の学びに加え、その後の人生にIBの教育プログラムがどのように関わっているのかについて、大学進学及びその後のキャリアも含めて調査し検討した。現在、分析の途中であり、その結果は、日本教育学会や日本国際バカロレア学会での学会発表、論文執筆を通して広く公表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究計画では、IB修了生を対象としたアンケート調査を実施する予定であったが、教員養成の調査とも重なり修了生の人数を確保することが難しい状況となった。そこで、教員養成に関する調査を拡大し、IB機構へのヒアリングや研修会への参加、教員へのインタビューデータの確保に着手した。その結果、予定していたより多くのデータを入手することができた。一方、量的分析から質的分析へと変更する必要が出てきたため、多くの時間を割く必要となった。結果として当初の計画よりも分析に時間を要している状況にある。

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度である、2017年度は以下の2点を予定している。
(1)昨年度に引き続き、2014~2016年度に実施した教員及びIB修了生へのインタビュー調査を継続し結果をまとめること。
(2)これまでの調査結果に加え、4年間の研究成果の最終とりまとめを行う。
研究成果は広く公表するため、学会発表、論文投稿として成果物にまとめる。

Causes of Carryover

当初の研究計画では、IB修了生を対象とした量的調査を実施する予定であったが、修了生の確保が難しい状況となったため、ヒアリング調査へと変更を行った。そのため、当初の計画よりも調査の時間に多くの時間を割く必要性が生じた。それに加えて、研究代表者及び研究協力者の博士論文執筆時期、新しい勤務先への異動が重なり、一定の期間研究会を持つことが難しい状況にあった。そのため、追加の調査は2017年度に実施することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2017年度は、追加調査を行う場合は、関東圏のIB認定校とし、その他の費用は、学会への交通費・宿泊費とする予定である。なお、必要に応じて、インタビューデータを安全に保管するための機器を購入する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] アカデミックな教育と職業・キャリア教育の有機的な融合を目指す中等教育カリキュラム―国際バカロレア・キャリア関連教育プログラム(IBCP)の事例から―2016

    • Author(s)
      御手洗明佳・花井渉・中西啓喜・飯田直弘・柳田雅明
    • Organizer
      日本教育学会第75回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] 国際バカロレア・キャリア関連教育プログラム(IBCP)の「ローカル化」に影響を与える実践校の多様な背景―イングランド現地中等学校調査から―2016

    • Author(s)
      柳田雅明・飯田直弘・中西啓喜・御手洗明佳・花井渉
    • Organizer
      日本教育学会第75回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-08-25
  • [Presentation] 「目標に準拠した評価」に関する一考察-国際バカロレアと現行指導要領の比較から-2016

    • Author(s)
      御手洗明佳
    • Organizer
      日本比較教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi