• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

フィジー、ダワサム地域における神話と環境ディスコースに関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 26870634
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

浅井 優一  順天堂大学, 国際教養学部, 助教 (80726860)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords儀礼 / 記号論 / 神話 / 詩的テクスト / 環境
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、これまでにデータとして得られたフィジー・ダワサム地域住民による環境保護についての語りと、彼らが日常的に営む神話やキリスト教についての語り、この両者の相関関係についての談話分析を進めた。その際、2008年4月に、ダワサム地域のナタレイラ村において伝統儀礼用具を焼却した、ペンテコステ系キリスト教団体の組織概要、設立趣旨、活動内容について考察し、同団体に関する資料収集を行った。また、同団体がダワサム地域ナタレイラ村において、3週間の滞在中に行った伝統儀礼用具の焼却を通した「土地浄化儀礼」の一部始終を明確にした。こうした分析を行う上で、近年存在感を強くしてきたマルチスピーシーズ人類学など、チャールズ・パースの記号論に基づく人間と自然(環境)に関する研究の幾つかから着想を得て、パース記号論を軸にした分析を進めてきた。これは人間社会が持つ個々の文化的独自性を審らかにしようとするものではなく、文化現象の成り立ち自体へ分析の焦点を移す視座である。その成果は、学会発表や論文執筆を通して公表した。特に、今年度は、本研究の成果の一部を土台にした単著『儀礼のセミオティクス:メラネシア・フィジーにおける神話/詩的テクストの言語人類学的研究』を出版し、大きな研究成果を残すことが出来たと考えている。一方で、2016年初頭に調査地であるフィジー諸島に大型のサイクロンが直撃し、中でも本研究が集中して調査しているダワサム地域では甚大な被害が発生した。そのため、当初予定していた現地調査を来年度に延期せざるを得なくなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2016年初頭に調査地であるフィジー諸島に大型のサイクロンが直撃し、中でも本研究が集中して調査しているダワサム地域では甚大な被害が発生し、当初予定していた現地調査を来年度に延期せざるを得なくなったため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、フィジー・ナウソリ市郊外に所在するペンテコステ系キリスト教団体の本部において、教団創設者や教団員などへのインタビューを行い、ダワサム地域/ナタレイラ村で行った儀礼用具焼却を伴う「土地浄化儀礼」を、当該村落で実行した根拠とその影響について、教団の思想的背景と合わせて審らかにする。その上で、最終的な研究成果の報告を準備する。また、研究の成果は、アメリカ人類学会(AAA)、日本文化人類学会、日本オセアニア学会などの研究大会にて報告する。さらに学術論文として、国内外の学術雑誌(Journal of Pacific History、People and Culture in Oceania、Journal of Linguistic Anthropology、『文化人類学』などを予定)に投稿し公表することに注力する。これに加え、国内での共同研究会や学会で研究発表をし、他の研究者と議論交流を図り、問題意識と議論の鮮明化に努めることを計画している。

Causes of Carryover

2016年初頭に調査地であるフィジー諸島に大型のサイクロンが直撃し、中でも本研究が集中して調査しているダワサム地域では甚大な被害が発生し、当初予定していた現地調査を来年度に延期せざるを得なくなった。そのため、その渡航費および現地での調査に関連する諸経費が未使用となったためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2017年度は、前年度に行うことが出来なかったフィジー・ダワサム地域での現地調査を実施し、それに際して生じる諸経費に、現在残っている金額を使用したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] Environmentalism and Onomatopoeic Discourse on Nature2017

    • Author(s)
      浅井優一
    • Organizer
      American Anthropological Association
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2017-11-29 – 2017-12-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現代フィジーにおける<不一致>を巡るディスコース2016

    • Author(s)
      浅井優一
    • Organizer
      社会言語科学会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [Presentation] 文書の言語人類学:近代フィジーのテクスト化、あるいは「歴史」の所在2016

    • Author(s)
      浅井優一
    • Organizer
      日本文化人類学会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Book] 儀礼のセミオティクス:メラネシア・フィジーにおける神話/詩的テクストの言語人類学的研究2017

    • Author(s)
      浅井優一
    • Total Pages
      516
    • Publisher
      三元社
  • [Book] <交感>自然・環境に呼応する心:Mana(交感)、儀礼、魔法のフォーミュラ:現代エコクリティシズムの所在/彼岸2017

    • Author(s)
      浅井優一
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] コミュニケーションと認知言語学2017

    • Author(s)
      平賀正子・浅井優一
    • Total Pages
      未確定
    • Publisher
      朝倉書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi