2015 Fiscal Year Research-status Report
製品の意匠特徴と顧客の感性評価の対応付けに基づく高精度製品意匠設計法
Project/Area Number |
26870693
|
Research Institution | Toyota Technological Institute |
Principal Investigator |
小林 正和 豊田工業大学, 工学部, 准教授 (40409652)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 感性工学 / 意匠設計 / ラフ集合理論 / 自己組織化写像 / ニューラルネットワーク / 遺伝的アルゴリズム |
Outline of Annual Research Achievements |
技術の成熟化に伴い,近年の製品開発では,性能や機能性での差別化は困難になってきており,意匠性や快適性などの人間の感性に評価を依存する品質による差別化が求められている.そこで,本研究では人間の感性に評価を依存する品質の中から製品意匠に注目し,顧客が最も「欲しい」と感じる製品意匠を導出するために,製品の意匠特徴と顧客の感性評価の対応付けに基づく高精度意匠設計支援法の検討を行う. 今年度は,(1)自己組織化写像に基づく方法と,(2)顧客のグループ化に基づく方法の二つの意匠設計支援法と,(3)感性評価に用いる感性語の選択について研究を行った.(1)は昨年度からの継続であり,今年度は,使用する自己組織化写像と人工ニューラルネットワークを改良することで,製品の意匠特徴と顧客の感性評価の対応関係をより高精度に同定できるようにした.(2)は,(1)の方法とは異なり複数の顧客を対象にした方法であり,感性の類似度に基づいて顧客をグループ化し,グループごとに異なる製品を設計することで,より顧客の好みにあった製品を実現する.グループ化の方法としては,ラフ集合に基づく方法を新たに構築した.また,(1)や(2)のような意匠設計支援法では,SD法に基づく感性語を用いた感性評価を行うが,より精度の高い感性評価を行うためには,顧客の使い慣れた感性語を最小限用いることが望ましい.そこで,(3)では,感性語に関するアンケート結果に基づいて感性語を選択する方法を構築した.また,大学生を対象とした実験を行い,これらの手法の有効性を検証した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
自己組織化写像に基づく意匠設計支援方法については昨年度に引き続き検討を行い,より精度の高い意匠設計が行えるようになった.またこれに加え,複数の顧客を対象とした顧客のグループ化に基づく意匠設計支援方法と,感性評価に用いる感性語の選択方法を新たに検討することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度新たに検討を始めた複数の顧客を対象とした顧客のグループ化に基づく意匠設計支援方法と,感性評価に用いる感性語の選択方法について引き続き検討を行う.また,幅広い被験者を対象としたケーススタディを実施し,各手法の有効性をより詳細に検討する.最後にこれらの成果をプロシーディングや論文にまとめ,世間に広く公表する.
|
Causes of Carryover |
以下の理由により次年度使用額が生じた.(1)当初申請ではコンピュータや大型モニタの購入を検討していたが,今年度も研究室設備に余剰があり,本研究専用のコンピュータや大型モニタを購入する必要がなくなった.(2)当初申請では国際学会に2名の参加を見込んでいたが,1名のみの参加となった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度はコンピュータの購入,実験のための各種機器の購入,海外での学会発表,ソフトウェアの購入など多くの使用予定がある.
|
Research Products
(2 results)