• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

古武術的身体操法を活かした野球ピッチング動作の新たな指導法構築とその応用・実践

Research Project

Project/Area Number 26870698
Research InstitutionBiwako Seikei Sport College

Principal Investigator

高橋 佳三  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 准教授 (50434642)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsバイオメカニクス / 古武術的身体操法 / 膝の抜き / 身体の割り
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は,古武術的身体操法のうち,野球ピッチング動作に応用可能なものを抽出し,『古武術的身体操法から発想した新たなピッチング動作の指導プログラム』を構築する事を目的として研究を行った.
元プロ野球選手であるK元選手が古武術を研究しているK氏の指導により活躍したが、その内容を検討するため,両者に関する当時の記事や書籍を参照することにより,古武術的身体操法の中からピッチング動作に応用可能な動きを抽出した.その結果,K元選手は「膝の抜き」「身体を細かく割る」「一斉に身体を動かす」「姿勢の力」など古武術的身体操法の要点をつかみ,それらを野球における守備の動作やピッチング動作に応用していたことが明らかとなった.これらの動作をどのように応用したかをインタビューを通して明らかにしようと試みたが,日程調整が難航しインタビューをすることはできなかったため,これはH27年度の課題として継続する.インタビューの日程調整の遅れがすべての研究の遅れにつながってしまっているため,これを速やかに行うことが今後最も重要なこととなる.
次に,古武術的身体操法の研究として「膝の抜き」や「姿勢の力」について検討するための実験を行う必要があり,学内の倫理審査委員会に研究計画書などを提出し(H26年12月),受理された(H27年5月).今後実験および検討を行う予定である.実験機材の購入や予備実験をH26年度内に終了しているため,できるだけ早く本実験を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

K元選手とK氏へのインタビューを依頼したもののその返信がなく,インタビューを行うことができていないため,ピッチング動作に応用された古武術的身体操法の抽出ができていない.古武術的身体操法の動作分析については,いくつかの動作について予備実験が完了しているものの,本実験に移行できていないため,できるだけ速やかに本実験を行う.

Strategy for Future Research Activity

できるだけ早くインタビューを終わらせ,その内容を精査し,古武術的身体操法の抽出を行う.そしてその動作の分析を行った後,ピッチング動作の指導プログラムを検討し,その効果の検証を行う.

Causes of Carryover

本実験およびインタビューを行うことができなかったため,研究支援者への謝金およびインタビューに行くための交通費が計上されなかったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

H27年度は本実験およびインタビューを確実に行い,昨年度発生した次年度使用額を確実に履行する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Book (1 results)

  • [Book] 古武術 for SPORTS キッズ編2015

    • Author(s)
      高橋佳三
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      ベースボール・マガジン社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi