• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ヨーロッパの多文化社会における子どもへの性的虐待防止に関する社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 26870705
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

見原 礼子  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70580786)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsヨーロッパ / 多文化社会 / 性的虐待 / 子どもの権利条約
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、世界的な国際NGOであるセーブ・ザ・チルドレンのスウェーデン支部が刊行した子どもの性的虐待加害者の治療に関する著書(Anders Nyman, Olof Risberg, and Borje Svensson, Young Offenders: Sexual Abuse and Treatment, Save the Children Sweden, 2001)の翻訳作業を中心に行った。翻訳に関連して、10月にスウェーデンに赴き同書の著者らと意見交換を行い、本研究の研究手法やアプローチに関する助言を得た。翻訳した本は平成27年度中に刊行予定である。
その他の研究活動としては、ヨーロッパ全体における子どもへの性的虐待問題への取り組みの変遷を明らかにするため、2007年に欧州評議会が採択した性的搾取及び性的虐待子ども保護条約の成立背景、及び条約の内容に関する検討作業を開始した。本研究では、同条約のなかでもとりわけ、第6条に定められている性的虐待防止のための子どもを対象とした教育や情報提供の重要性に着目している。本年度は、教育や情報提供を実際に行うに際して、社会の多様性が政策的にどのように位置づけられてきたのか、すなわち児童虐待防止政策における移民家庭やその子どもへのアプローチはいかなるものであったのかを詳細に明らかにすることを目指したが、本年度中に聞き取り調査を実施することができなかったため、この点については来年度以降に検討を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

産前産後休暇を取得したため。この点については、後述するように、補助事業期間延長承認申請を行い、事業期間を1年間延長することにより対応する。

Strategy for Future Research Activity

産前産後休暇の取得により研究の遂行がやや遅れているため、補助事業期間延長承認申請を行い、事業期間を1年間延長することを予定しているが、当初の研究計画の内容に変更は生じない。

Causes of Carryover

産前産後休暇取得により、予定していた学会発表に参加できなかったこと、及び海外出張の期間を短くせざるを得なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

既述のとおり、研究期間を1年間延長する予定であるため、予算は研究期間中に予定通り執行予定である。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi