• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

劣化の激しい甲骨文字の認識の高精度化処理技術の確立と応用

Research Project

Project/Area Number 26870713
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

孟 林  立命館大学, 理工学部, 助教 (60615938)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords甲骨文字認識 / 劣化
Outline of Annual Research Achievements

甲骨文字認識:甲骨文字は3000年前に亀の甲羅,牛の骨などに刻まれた漢字の祖形で,これらの認識が文字の起源、歴史の研非常に重要であるが,劣化などの原因により認識しにくい.本研究では画像処理と確率統計の技術を用いて,甲骨文字の分析と解読を行い,甲骨文の認識に貢献する.
具体的には既知の正規化された甲骨文字について,特徴量(端点,角点,交差点,分岐点)を用いて分類し,データベースを作成しているところである.また,認識対象の文字に対して,画像処理と確率統計による文字を鮮明化し,特徴量を抽出し,テンプレートマッチングにより,約90%認識率を実現できた.
主な成果:論文誌論文(出版中含む): 4枚;国際会議proceeding論文 :8枚;国内会議(研究会論文を含む): 17件
受賞内容:1.甲骨文字研究のプロジェクトのメンバーの院生が,平成26年度大学院修士中間発表優秀賞を得られた;2.甲骨文字研究のプロジェクトのメンバーの四回生が,父母教育後援会表彰教育賞の候補者に選ばれた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

甲骨文字認識について、順調に進んでいます。
しかし、劣化のモデリングについて、現在進行中で、論文の関する報告が未完成です。
そのため、おおむね順調に進展しているとなっております。

Strategy for Future Research Activity

今までの通りに、学生と議論し、実験研究をすすんでおります。
今後、以下の2点と挙げられます
1.認識対象文字の追加を実験を行い、提案手法の有効性をもっと示す。
また、認識手法の新たな提案を行う予定です。
2.劣化の分析とモデリングについて、少し力を入れ、成果化を行っていく予定です。

Causes of Carryover

まず、実験とデータの整理を行うために、パソコン2台を買う予定です。
つぎに、今までのプログラムの作成を行ってきましたが、複数文字の実験とデータの整理のために、人件費が発生します。
さらに、昨年と同じように、成果の発信を行うために、学会の発表を行う予定です。

Expenditure Plan for Carryover Budget

まず、実験とデータの整理を行うために、パソコン2台を買う予定です。
つぎに、今までのプログラムの作成を行ってきましたが、複数文字の実験とデータの整理のために、人件費が発生します。
さらに、昨年と同じように、成果の発信を行うために、学会の発表を行う予定です。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Recognition of Oracular Bone Inscriptions Using Template Matching,2016

    • Author(s)
      Lin Meng, Yoshiyuki Fujikawa, Atsuchi Ochiai, Tomonori Izumi and Katsuhiro Yamazaki,
    • Journal Title

      International Journal of Computers Theory and Engineering,

      Volume: 8 Pages: pp.xx

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Combining ALU Chaining with Two Direction Address Renaming Load Value Prediction2014

    • Author(s)
      Lin Meng, Tomonori Izumi, Kei Ichino, Nobuhiro Moriwaki and Shigeru Oyanagi
    • Journal Title

      International Journal of Advanced Mechatronic Systems,

      Volume: 6 Pages: 53-64

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ラベリングと2値化における動的な閾値設定を用いた甲骨文字の認識2015

    • Author(s)
      藤川 佳之,孟 林,泉 知論,山崎 勝弘
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-17
  • [Presentation] 甲骨文字認識プロジェクト ー 画像処理とGPUを用いた甲骨文字認識の研究2015

    • Author(s)
      孟 林, 石井 康史, 藤川 佳之, 落合 淳思, 泉 知論, 山崎 勝弘
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会 総合大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-11
  • [Presentation] 甲骨文字認識における文字データベースの作成2015

    • Author(s)
      石井 康史,藤川 佳之,孟 林,山崎 勝弘,
    • Organizer
      2015年電子情報通信学会 総合大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-11
  • [Presentation] FPGA-based BLOB Detection Using Dual-pipelining2015

    • Author(s)
      Naoto Nojiri, Lin Meng and Katsuhiro Yamazak
    • Organizer
      The 2015 ACM/SIGDA International Symposium on Field-Programmable Gate Arrays
    • Place of Presentation
      Monterey, USA
    • Year and Date
      2015-02-23 – 2015-02-23
  • [Presentation] Recognition of Oracular Bone Inscriptions usi ng Template Matching2014

    • Author(s)
      Lin Meng , Yoshiyuki Fujikawa , Atsushi Ochiai, Tomonori Izumi and Katsuhiro Yamazaki
    • Organizer
      2014 2nd International Conference on Information and Computer Technology
    • Place of Presentation
      Chengdu, CHINA
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-07
  • [Remarks] 教員データベース

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/102/0010177/profile.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi