• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

難病当事者を対象とした包括的支援:iQOL概念からの検討

Research Project

Project/Area Number 26870714
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

福田 茉莉  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (70706663)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsQOL / 難病 / 社会的孤立
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,難病患者を対象とした生活の質(QOL)とその支援について多角的に検討することである。本年度は昨年度から継続課題となっており,昨年度に引き続き,個人の生活の質(iQOL)にかかわる方法論・認識論の考察を実施した。
さらに,難病患者の中には身体状況や生活環境により限られた生活空間の中で社会生活を営む者もあるため(例えば,施設療養中の病者であれば,医療機関での生活が社会生活の基礎となる)
iQOLを検討する上で社会的孤立の観点が重要となってくる。また,在宅療養においても積極的な社会参加は難しい場合があり,地域においても孤立してしまいがちになる。そのような病者にとって,医療機関は社会との接点のひとつでもある。本年度は,難病患者を含む広義の社会的孤立者や生活困窮者について医療機関が実施する援助の在り方について検討した。なお,これらの研究成果は研究者の所属学会等で研究報告等が実施された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に引き続き,QOL概念の方法論や認識論を検討し,国際学会で報告することができた。この点は研究計画通りに進展していると判断できる。昨年度,難病患者を対象とした調査が難航し,計画通りに研究活動が進展しなかったが,本年度は病者に携わる医療従事者への調査を実施することができ,より研究テーマを深めることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後も研究計画のとおりに研究課題を遂行する。ただし,難病患者調査に関しては継続的に実施するが,調査協力者の負担や利益を考え,研究倫理に則って無理のない範囲で調整する。研究成果の公表に関しては,本年度と同様,国内外で開催される学会での研究報告,学術論文への投稿,所属大学のホームページなどで積極的におこなう。

Causes of Carryover

本研究の研究計画には患者調査の実施が含まれている。本研究の対象となる難病患者は重度の身体障碍を抱える者が少なくなく,申請者が患者宅あるいは療養先である医療機関を訪問する必要がある。患者の心身の状態や体調,また申請者の所属機関の異動などが生じ,大幅な日程調整の必要性が生じたため,本年度も継続して調査を実施する。したがって,旅費や使用機器の購入,データ入力を業者委託する際の費用等は,必要経費として次年度に繰り越す。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究活動の進展状況により研究計画当初よりも予算の繰り越し額が多くなっているが,これらの予算は,調査旅費やデータ処理のための費用として執行する予定である。また,本年度も国際学会での報告(発表確定済)や国内外の学会で研究報告を積極的に行うため,予算の一部はその際必要となる旅費や資料作成費,印刷費等に充填する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Individual Quality of Life of the patients in Long-term Care Facility2016

    • Author(s)
      Fukuda Mari
    • Organizer
      International Congress of Psychology 2016
    • Place of Presentation
      PACIFICOYokohama (Yokohama-city, Kanagawa) Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 患者主体のQOL評価法における医療者と当事者の視点2015

    • Author(s)
      Fukuda Mari
    • Organizer
      MMIRA Asia Regional Conference 2015 and JAMMR Inaugural Conference
    • Place of Presentation
      Ritsumeikan University,OIC (Ibaraki-city, Osaka) Japan
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生活困窮者を対象とした医療実践における課題医療従事者を対象としたインタビュー調査からの検討2015

    • Author(s)
      福田茉莉
    • Organizer
      日本健康心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学町田キャンパス(東京,町田市)
    • Year and Date
      2015-09-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi