2015 Fiscal Year Annual Research Report
難治性アトピー性皮膚炎に対する新規治療方法(FTY720外用療法)の開発
Project/Area Number |
26870739
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
辻 琢己 摂南大学, 薬学部, 講師 (90454652)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | FTY720 / アトピー性皮膚炎 / 皮膚バリア機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は,アトピー性皮膚炎 (AD) 効果的に治療できる新しい治療戦略の構築に関する基礎的研究を行っている.平成26年度に示した成果(ADモデル動物(NC/Ngaマウス)に対するFTY720の外用療法の有用性)をもとに,同モデルマウスを用いて,FTY720の外用療法による皮膚バリア機能の改善効果を調べた.即ち,皮膚炎を発症したNC/Ngaマウスを0.001 %のFTY720軟膏で治療し,①経表皮水分蒸散量(TEWL)の改善効果及び②フィラグリン及びカスパーゼ-14を介した皮膚バリア機能の改善効果を調べた.その結果,FTY720軟膏群のTEWLは,治療前(93.3±12.5 g/m2/h)と比較して治療後(9.7±6.5 g/m2/h)で有意に改善した.さらに,皮膚バリア機能に不可欠であるフィラグリンの発現形態を抗フィラグリン抗体を用いた免疫染色によって組織学的に調べた.その結果,FTY720軟膏群のフィラグリンの発現強度(蛍光免疫染色による蛍光強度)(1.1±0.5)は,ベタメタゾン群(0.5±0.2)及び軟膏基剤群(0.6±0.2)と比較して有意に増加した.一方,フィラグリンを天然保湿因子(NMF)に分解する酵素であるカスパーゼ-14の発現強度に有意な差は見られなかった.しかし,FTY720軟膏群のカスパーゼ-14の発現部位は他の群と比較して表皮付近(フィラグリンの発現部位)に集積しており,未発症個体と近似していた.これらの結果から,FTY720群ではフィラグリンが効率的にNMFへ分解され,皮膚バリア機能を改善し,このNMFの産生がTEWLの低下につながっていると考えられる. 今後,皮膚バリア機能に関与する他のタンパク質(オクルディン,ZO-1等)についても詳細に調べる予定である.
|
Research Products
(3 results)