• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

周期的床振動時の立位姿勢制御に対する外乱視覚刺激の影響

Research Project

Project/Area Number 26870746
Research InstitutionOsaka Health Science University

Principal Investigator

伊禮 まり子  大阪保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (30711311)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords姿勢制御 / 視覚刺激 / 足圧中心動揺 / 視覚誘発電位
Outline of Annual Research Achievements

周期的水平床移動時の立位姿勢制御課題において、視覚入力は頭部を安定させるために重要な情報となるが、それが外乱刺激となる場合には、視覚への重みづけを減少させることが必要となる。このような場合の感覚重みづけの変化の脳内処理過程は明らかになっていない。本年度は、外乱視覚刺激が周期的床振動時の姿勢制御と感覚情報処理に及ぼす影響を、足圧中心動揺、筋活動および脳電位を指標として検討した。
健常若年成人8名を対象に、周波数0.5 Hz、振幅2.5 cmにて、前後方向への周期的床移動外乱を負荷した。初めに、被験者は、閉眼での1分間の床振動試行を十分に適応するまでを繰り返した。次に、以下の4つの床位置において視覚情報を500 ms間提示した:床の前方ないし後方変曲時点(前方、後方)、後方から前方および前方から後方への中間点(後-前、前-後)。視覚刺激として、姿勢制御に有効な垂直線、ないし垂直線が10度/秒で左右へ回転する画像を用いた。視覚刺激の1500 ms前から1500 ms後までの脳電位を加算平均し、視覚誘発電位のP200成分の振幅を分析した。安定性の指標として、足圧中心動揺の平均速度を算出した。
後方および後-前条件において垂直線を提示した場合に、閉眼時に比べて足圧中心動揺平均速度が減少する傾向が認められた。動的視覚刺激の影響は後方条件においてのみ認められ、垂直線を提示した場合よりも安定性が低下する傾向にあった。P200成分の振幅は、条件による違いが認められなかった。ただし、P200振幅は、床振動を負荷しない場合に比べて床振動時に大きく、いずれの視覚提示時点においても注意が視覚情報へ向けられていることが示唆された。床振動の後方変曲点付近では、筋活動に伴う体性感覚情報が少ないため、視覚情報の影響がより強く認められるものと推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

床移動外乱の周期に合わせて視覚刺激を負荷する実験デザインを確立できた。ただし、方法論の検討に時間を要したため、まだ十分な被験者数を測定できていない。H28年度も継続して若年者の測定を行う。

Strategy for Future Research Activity

H27年度に測定したデータについて解析を進めるとともに、被験者数を追加して実験を継続する。また、実験データを解釈するうえで、床振動時の身体各部位の動揺を測定する必要性が出てきたため、追加測定を行う。若年者のデータをもとに、実験条件を絞り込み、高齢者の測定を実施する。

Causes of Carryover

実験デザインの確立に時間を要したため、研究の進行が遅れている。そのため、実験装置がある金沢学院大学への旅費、および予定していた被験者謝金に未使用が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

所属施設の設備では実験実施が困難であり、共同研究者が所属する金沢学院大学にて実験を行う予定であるため、大阪―金沢間の旅費として使用する。また、測定に必要な消耗品(筋電図および脳電図のための電極)の購入、実験被験者への謝金として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 視運動刺激が立位姿勢制御に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      伊禮まり子,藤原勝夫,外山 寛
    • Organizer
      日本健康行動科学会第14回学術大会
    • Place of Presentation
      森ノ宮医療大学(大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi