2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26870790
|
Research Institution | Kyushu Nutrition Welfare University |
Principal Investigator |
南 育子 九州栄養福祉大学, 食物栄養学部, 助教 (50712816)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 食品安全性 / 食品照射 / GC-MS / 食物アレルギー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ガンマ線に対する電子線照射による食品中の脂質の変質の抑制について解析し、また電子線およびガンマ線による食品タンパク質の抗原性の低減化を解析することを目的としている。 油脂標品に電子線およびガンマ線を中線量及び高線量照射し、脂肪酸組成の変化をガスクロマトグラフィーにて分析した。大気条件下照射では、ガンマ線に対して電子線照射において、飽和化または異性化した脂肪酸の割合が低い結果となった。また異性化した不飽和脂肪酸の割合は線量依存的に増加した。電子線照射油脂のTBA値は、ガンマ線照射油脂に対して低かった。さらに固相マイクロ抽出(SPME)法により照射油脂の揮発成分を抽出し、GC-MSにより分析した。 食品中のタンパク質の抗原性の低減化については、卵白及び牛乳の主要なアレルゲンにおいて、電子線およびガンマ線の中線量及び高線量照射によりELISAの検出レベルが低下し、抗原性が低下することが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
照射油脂の揮発成分の分析においては、分析条件を変更しデータを取り直した。 照射による食品タンパク質の抗原性の低減化については、解析を進めるアレルゲンや測定方法の検討が必要であった。 所属研究機関の変更があった。
|
Strategy for Future Research Activity |
電子線照射による脂質の変質の抑制については、脂肪酸組成の変化、揮発成分、脂質の酸化等への線質による影響の違いを主成分分析等の統計手法により評価する。そして研究成果を学会発表、学術論文にて発表する。 照射による食品タンパク質の抗原性の低減化については、平成28年度の研究により抗原性の低下がみられたタンパク質について、機器分析により照射によるタンパク質の構造変化をさらに解析する。
|
Causes of Carryover |
所属研究機関の変更等により当初の予定より研究の進捗が遅れた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新たな所属先での研究環境の整備のため、必要な備品や消耗品を購入する。
|