2014 Fiscal Year Research-status Report
ハゲ山に森林が再生した流域における洪水緩和機能の回復メカニズムの解明
Project/Area Number |
26870834
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
五名 美江 東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員 (10579444)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 表面流 / 降雨量 / 間伐 / 表層土壌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ハゲ山からの森林再生によって降雨量-直接流出量関係が変化したメカニズムを解明することである。降雨強度が大きい場合は、浸透能の増大や土壌中の大量かつ長時間の一時貯留効果が発揮されたのではないかという可能性、森林が成立していることで樹冠遮断蒸発量による効果が発揮された可能性を、同流域内に残存するハゲ山と森林に覆われた場所において、検証する。そのために、Aプロット(ハゲ山)、Bプロット(森林→伐採→ハゲ山)、Cプロット(森林)を設け、同じ観測システムを設置して、同じ降雨量に対する、各測定項目(土壌水分、表面流、樹冠遮断蒸発量)の違いを定量的に比較し、森林伐採とハゲ山化の2段階の変化を森林に与えることで、降雨時の樹冠遮断蒸発量と土壌の浸透能の効果が発揮されるメカニズムを詳細に明らかにしていく。1年目は、AプロットとB・Cプロットにおける各測定項目の現状比較が目的であり、ハゲ山と森林の違いを定量的に明らかにするために、表面流プロットA,B、Cプロットに設置し、地表面流を設置した水位計で計測する体制を現地に整え、転倒マス型量水計をセットして、降雨時の表面流の水量を計測する体制を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
3プロットの設置が当初の予定よりもやや遅れてしまったため、本年度に大雨時の表面流データを数多く取得することができなかった。本研究は、Bプロットに間伐や抜根などの処理を加える前の3プロットの表面流データがきちんと取得できていることが前提であるため、大雨時の表面流データをもう少し多数取得したいと考えている。そのために、来年度予定している間伐の時期がやや遅れることが予想されるが、来年度の梅雨時期、台風シーズンに数多くの大雨データが取得されれば、遅れは取り戻せると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
3プロットの表面流データを数多く取得し、現状における森林とハゲ山に同じ雨が降った場合の表面流の違いを定量的に把握する。定量化が終了したのち、Bプロットの森林を間伐する。その状態で、3プロットの表面流データを数多く取得し、処理を加えたことで、どれだけ表面流に変化がもたらされるのかを明らかにする。それが明らかになり次第、Bプロットに残された切り株を抜きとる。抜き取ったのちの表面流データを取得し、間伐だけの場合と、切り株まで除去した場合では表面流がどれほど異なるのかを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
本年度において、本研究の観測体制は整ったものの、大雨出水のイベント数が多くはなかったため、それに応じた観測体制の拡充およびその他の物品の購入が保留となったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度以降、大雨出水のイベントが数多く取得できれば、それに応じた観測体制の拡充が見込まれるため、次年度に使用予定となった。
|
Research Products
(10 results)