• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

CRISPR/Cas9システムによる時期および組織特異的遺伝子機能解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 26870845
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

太田 聡  山梨大学, 総合研究部, 医学研究員 (60553310)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsゼブラフィッシュ / トランスジェニック / ノックイン / GFP / pax2a / CRISPR/Cas9 / 遺伝子破壊 / ノックアウト
Outline of Annual Research Achievements

昨年度、Cas9を恒常的に発現するトランスジェニック系統を作製したが、その系統にguide RNAを注入しても標的ゲノム領域を切断することはできなかった。
本年度は方向転換をし、CRISPR/Cas9システムを利用した新たな遺伝子解析方法の開発に取り組んだ。具体的には内在遺伝子の開始コドン付近に蛍光タンパク質遺伝子を挿入することで標的遺伝子の発現領域の可視化と機能阻害を同時に行う方法を開発した。標的遺伝子としてはすでに変異体の表現型が明らかであるpax2a遺伝子を選択した。
私たちはCRISPR/Cas9によって切断されるMbait領域、ヒートショックプロモーター、GFPを含むプラスミドDNAをドナーベクターとして使用した。ドナーベクターをpax2a-gRNA、Mbait-gRNA、Cas9 mRNAとともにゼブラフィッシュ1細胞期胚へと注入したところ、眼柄、中脳後脳境界、耳胞、後脳および脊髄ニューロンといった内在pax2aが発現する領域でGFPの発現が観察された。実際にpax2a遺伝子座にGFPが挿入されていることはPCRジェノタイピングとシークエンス解析により確認した。その後、GFP陽性ゼブラフィッシュを成魚へと成長させTg(pax2a-hs:GFP)系統を樹立した。さらにヘテロのTg(pax2a-hs:GFP)系統同士を掛け合わせることでTg(pax2a-hs:GFP)系統ホモ個体の解析を行った。ホモTg(pax2a-hs:GFP)ゼブラフィッシュはpax2a変異体と同様にMHBの欠損を示した。したがって、蛍光タンパク質の挿入により内在遺伝子の破壊が行えることが明らかになった。蛍光タンパク質の挿入による遺伝子機能阻害はスクリーニングの容易さや異常のある器官を同定しやすいといった利点から今後、新たな変異体の作製方法として普及することが期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Comprehensive analysis of sphingosine-1-phosphate receptor mutants during zebrafish embryogenesis2015

    • Author(s)
      Hisano Y, Inoue A, Taimatsu K, Ota S, Ohga R, Kotani H, Muraki M, Aoki J, Kawahara A
    • Journal Title

      Genes to cells

      Volume: 20 Pages: 647-658

    • DOI

      10.1111/gtc.12259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Precise in-frame integration of exogenous DNA mediated by CRISPR/Cas9 system in zebrafish2015

    • Author(s)
      Hisano Y, Sakuma T, Nakade S, Ohga R, Ota S, Okamoto H, Yamamoto T, Kawahara A
    • Journal Title

      Scientific reports

      Volume: 5 Pages: 8841

    • DOI

      10.1038/srep08841

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient Multiple Genome Modifications Induced by the crRNAs, tracrRNA and Cas9 Protein Complex in Zebrafish2015

    • Author(s)
      Kotani H, Taimatsu K, Ohga R, Ota S, Kawahara A
    • Journal Title

      PloS one

      Volume: 10 Pages: e0128319

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0128319

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Targeted insetion of a reporter constract using CRISPR/Cas92015

    • Author(s)
      Satoshi Ota, Kiyohito Taimatsu, Rie Ohga, Atsuo Kawahara
    • Organizer
      第21回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] Multiple genome modifications induced by a ready-to-use CRISPR/Cas9 system in zebrafish2015

    • Author(s)
      Rie Ohga, Kiyohito Taimatsu, Hirohito Kotani, Satoshi Ota, Atsuo Kawahara
    • Organizer
      第21回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] Spatially restricted Rel/NF-kappaB activation directs dorsal-ventral patterning of the zebrafish embryo2015

    • Author(s)
      Satoshi Anai, Satoshi Ota, Shizuka Ishitani, Tohru Ishitani
    • Organizer
      第21回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] Multiple geneme modifications induced by crRNAs, tracrRNA and Cas9 protein in zebrafish2015

    • Author(s)
      Kiyohito Taimatsu, Hirohito Kotani, Rie Ohga, Satoshi Ota, Atsuo Kawahara
    • Organizer
      第48回日本発生生物学会大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-05
  • [Presentation] The NFkappaB transcription factor Rel fine-tunes dorsal-ventral pattern of zebrafish early embryos2015

    • Author(s)
      Satoshi Anai, Satoshi Ota, Shizuka Ishitani, Tohru Ishitani
    • Organizer
      第48回日本発生生物学会大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-05
  • [Book] 進化するゲノム編集技術 第2編 第2章 第3節「ゼブラフィッシュにおけるゲノム編集」2015

    • Author(s)
      太田聡、川原敦雄
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      エヌティーエス
  • [Remarks] ゼブラフィッシュにおけるCRISPR/Cas9システムを用いた外来遺伝子の精巧なゲノム挿入法

    • URL

      http://www.natureasia.com/ja-jp/srep/abstracts/62928

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi