• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日本語母語話者を対象とした日本語音響特徴の聴取訓練法の開発

Research Project

Project/Area Number 26870865
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

網野 加苗  科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (70630698)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords聴取訓練 / 実用音声学 / 音響特徴 / 聴能形成 / 母語話者 / メタ認知
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,日本語音声言語を実務として専門的に扱う日本語母語話者(日本語教師,アナウンサー,言語聴覚士,音声鑑定人など)を対象に,実務上,弁別・識別できることが必須である音響特徴のメタ認知的知覚を可能とするような聴取訓練法を開発する.特に,音の高さや強さの感覚であるいわゆる音感に注目し,音感の訓練を導入することで音響特徴の聴取成績の向上を図る.
これまでに行った実験では,5つの音響特徴(摩擦音の弁別,ガ行子音の弁別,アクセント型の弁別および識別,母音の無声化の有無の知覚,円唇・非円唇母音の弁別)と4種類の音感(高さ,大きさ,持続時間,音色の知覚)を対象とし,音響特徴の知覚と音感の間に関係があることを確認した.2年目からは,実験参加者への聞き取り調査において不安を感じる人の多かったアクセント型の識別に重点をおき,音感との関連や聴取訓練の効果を調査してきた.実験参加者11名を対象に,1~2ヶ月の間隔を開けて複数回の聴取訓練実験を行った結果,純音の高さの弁別とアクセント型の識別に有意な正の相関があること,実験回数を重ねるごとに聴取成績が向上する人が多いことなどが分かっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年5月から平成29年4月までの間,出産・育児のための休業により,研究が中断したため.

Strategy for Future Research Activity

研究期間を一年間延長して,平成29年4月半ばより研究を再開し,平成28年度中に行う予定であった内容を平成29年度に行う.具体的には,音感の訓練を行わない場合にアクセント型の弁別・識別成績がどのように変化するのか(しないのか)を調査する.また,現在までに行った実験の結果をまとめて,口頭・誌上での発表を行う.

Causes of Carryover

平成28年5月~平成29年4月までの間,出産・育児のための休業により研究を中断したため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究期間を一年間延長し,当初平成28年度に執行予定だった内容を平成29年度に執行する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Exhibition at `Summer-Holiday Science Square' hosted by the National Museum of Nature and Science2016

    • Author(s)
      Kanae Amino, Takayuki Arai, Fumiaki Satoh, Kentaro Nakamura, Akira Nishimura, Sakae Yokoyama
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 37 Pages: 178-180

    • DOI

      http://doi.org/10.1250/ast.37.178

  • [Presentation] 異なる環境下の単語発話を用いた話者照合における標準化・正規化変換の効果2016

    • Author(s)
      長内隆,網野加苗,蒔苗久則,鎌田敏明
    • Organizer
      日本法科学技術学会
    • Place of Presentation
      中野サンプラザ
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [Presentation] 話者認識における静的特徴量と動的特徴量の比較2016

    • Author(s)
      鎌田敏明,蒔苗久則,網野加苗,長内隆
    • Organizer
      日本法科学技術学会
    • Place of Presentation
      中野サンプラザ
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [Presentation] 発話様式の異なる音声の音響分析2016

    • Author(s)
      遠藤泰徳,平田達也,矢﨑智仁,網野加苗,蒔苗久則,鎌田敏明
    • Organizer
      日本法科学技術学会
    • Place of Presentation
      中野サンプラザ
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [Presentation] 正弦波モデルを用いたブラインド雑音抑圧2016

    • Author(s)
      蒔苗久則,網野加苗,鎌田敏明,長内隆
    • Organizer
      日本法科学技術学会
    • Place of Presentation
      中野サンプラザ
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [Presentation] 日本語のアクセント型に着目した 基本周波数パターンが話者認識に及ぼす影響の分析2016

    • Author(s)
      庄野槙,荒井隆行,網野加苗
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi