• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

日本語母語話者を対象とした日本語音響特徴の聴取訓練法の開発

Research Project

Project/Area Number 26870865
Research InstitutionNational Research Institute of Police Science

Principal Investigator

網野 加苗  科学警察研究所, 法科学第四部, 研究員 (70630698)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords聴取訓練 / 実用音声学 / 聴能形成 / 音感 / アクセント / 母語話者
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,実務において日本語音声を扱う実用音声学者(日本語教師,アナウンサー,言語聴覚士,音声鑑定人など)のうち日本語を母語とする者を対象とした,日本語音響特徴の聴取訓練法の開発を目的としている.特に音響特徴の聴取と音感の関係に注目し,音感訓練を行うことで音響特徴の聴取成績が向上するか,調査している.
本年度は,延べ75名を対象に,日本語高低アクセントに関する聴取実験(聴取訓練)を行った.音感訓練では音の高さ,大きさ,響きの課題を行い,アクセント訓練では,京阪式および東京式のアクセントパターンについて,無意味語・有意味語を用いて,弁別・識別課題をそれぞれ実施した.実験参加者を3つの群に分けて,1~2ヶ月間隔で2~4回実験を行い,音感訓練の有無およびアクセント訓練と音感訓練の実施順の効果を検証した.
初回実験時,アクセント聴取と音感の成績の群間差はなく,どの群においてもアクセント聴取と音感(音の高さの知覚)の間に有意な正の相関が見られた.初回と2回目の成績変化を調べたところ,どの群においても成績が向上していたが,群間差はなく,音感訓練の有無,音感・アクセント訓練の実施順ともに有意な効果は見られないという結果になった.
課題ごとの成績を見ると,無意味語より有意味語,弁別課題よりも識別課題で全体的な正答率が低く,参加者間の差が大きいことが分かった.アクセントパターンの識別課題では,成績が上位群(8割程度)と下位群(4割程度)に大きく分かれる結果となり,アクセント聴取が困難な母語話者の存在を改めて確認することができた.特に,アクセント型のうち中高型と尾高型の区別や,京阪式の平板型(高起,低起ともに)が困難であることが明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アクセント知覚と音感の関連について,予定通り実験を実施した.結果を統計的に検討するにあたり必要な参加者数を確保することができた.得られた実験結果について,経過を学会で報告した.

Strategy for Future Research Activity

実験結果を詳細に検討し,学会で報告する.実用音声学だけでなく,音声知覚の側面からも検討を行い,論文を執筆する.

Causes of Carryover

十分な人数の実験参加者を確保するために年度末まで実験を行ったために,学会等における実験結果の報告を一部次年度に持ち越したため.また,掲載待ちの論文の掲載料請求時期が次年度になることを見越して,その分を残したため.

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Auditory discrimination of natural speech and synthetic speech used as voice disguise2018

    • Author(s)
      Kanae Amino, Hisanori Makinae, Toshiaki Kamada
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 39 Pages: 48-50

    • DOI

      10.1250/ast.39.48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 母語話者のための日本語アクセント聴取訓練ー音感との関連ー2018

    • Author(s)
      網野加苗
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
  • [Presentation] 話者照合における発話様式の影響に関する予備的検討2017

    • Author(s)
      長内隆,網野加苗,蒔苗久則,鎌田敏明
    • Organizer
      日本法科学技術学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi