2015 Fiscal Year Annual Research Report
メタボローム解析による環境汚染物質のヒト健康リスク評価法確立
Project/Area Number |
26881003
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
江口 哲史 千葉大学, 予防医学センター, 特任助教 (70595826)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | メタボロミクス / 残留性有機汚染物質 / 環境化学 / 分析化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は前年度確立した分析手法を用い、まず臭素系難燃剤であるPBDEsを投与した、仔マウス血清中におけるメタボロームの変動を解析した。 HILIC-MS/MSにより血清中メタボロームを測定した後、得られたデータを直交部分最小二乗法判別分析 (OPLS-DA) を用いて解析した。判別モデルを作成した結果、曝露群、コントロール群の血清中メタボロームの組成から、2群を完全に判別することができた。この結果から、PBDEsの曝露により、代謝のかく乱が起きることが示唆された。 続けて、変動したマーカー群が生体内機構のどの部分に関与しているか、パスウェイ解析を用いて検討した。解析の結果、クエン酸回路、アミノ酸代謝、脂質代謝に関わるマーカーの変動が認められ、PBDEsがエネルギー代謝系のかく乱に関与している可能性が示唆された。 これまでの結果を踏まえ、現在コホート試料についてもメタボロームの測定を開始し、現在測定値と化学物質曝露の量の関係について解析を進めている。コホート研究の実験計画についてはprotocol paperとして国際誌に投稿、受理された。難燃剤投与マウスおよびコホート研究におけるメタボローム解析の結果は今後詳細な解析を進め、国際誌に投稿予定である。 さらに、本分析手法を有機ハロゲン化合物の毒性解明を目的とした共同研究結果も得られ始めており、今後の研究成果拡大が期待できる結果となった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Chiba study of Mother and Children's Health (C-MACH): cohort study with omics analyses2016
Author(s)
Sakurai, K., Miyaso, H., Eguchi, A., Matsuno, Y., Yamamoto, M., Todaka, E., Fukuoka, H., Hata, A., Mori, C., & Chiba study of Mother and Children's Health group.
-
Journal Title
BMJ Open
Volume: 29
Pages: e010531
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Maternal-fetal transfer rates of PCBs, OCPs, PBDEs, and dioxin-like compounds predicted through quantitative structure-activity relationship modeling2015
Author(s)
Eguchi, A., Hanazato, M., Suzuki, N., Matsuno, Y., Todaka, E., & Mori, C
-
Journal Title
nvironmental Science and Pollution Research
Volume: special issue
Pages: 1-11
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-