2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26881004
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
望月 翔太 新潟大学, 自然科学系, 助教 (90737777)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | 野生動物管理 / 景観生態学 / 土地利用戦略 / 鳥獣害 / 生息適地 / 種分布推定 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、自然環境の過剰利用(戦後の拡大造林や農地の集約化)と環境の利用・管理の縮小(放棄農地や河川河道の樹林化)が野生動物の分布パターンや生息値利用に与える影響を解明し、今後の土地利用計画を考案するための基盤となる研究を行う。
最終年度では、イノシシの分布拡大に関するシミュレーションを実施した。分布拡大モデルでは、生息適地と移動分散を組み合わせた統計モデルを適用した。その中で、イノシシの分布拡大に対し、農地と森林という景観要素の影響が大きいことが明らかになり、特に耕作放棄地の増加がイノシシの分布拡大と関連があることがわかった。統計モデルの構築に時間を要し、採択年度内に発表ができなかったが、今後も成果を取りまとめていく。 ニホンザルに関しては、昨年度と同様、どのような土地利用の変化が、ニホンザル分布域の拡大を決定するかを評価した。最終年度では、地域を増やす事によって、分布拡大過程の一般性を明らかにすることを目的とした。その結果、地域的な差異が大きいことがわかり、ニホンザル分布に関しては、地域差を考慮して、群れ毎に評価する必要があることが明らかになった。
また、当初ニホンザルとイノシシを対象としていたが、本研究で構築した生息適地モデルや、移動分散モデルをもとに、ニホンジカやツキノワグマ、トキなどの研究にも応用することが可能だった。ニホンジカとツキノワグマでは、森林生態系多様性基礎調査の結果を一部活用し、全国スケールにおける人工林の剥皮被害に関するリスクマップを作成した。またトキでは、中国のトキが好む環境が、放鳥する佐渡島内にどの程度存在するかについて、本研究課題で構築した生息適地モデルを活用することによって明らかにした。当初の計画を超えて、様々な野生動物の分布パターンや生息地利用を取り扱うことができた。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] Detecting the nesting suitability of the re-introduced Crested IbisNipponia nippon for nature restoration program in Japan2015
Author(s)
Shota Mochizuki, Dongping Liu, Tsuneo Sekijima, Jun Lu, Chao Wang,Kiyoaki Ozaki, Hisashi Nagata, Takuhiko Murakami, Yusuke Ueno,Satoshi Yamagishi
-
Journal Title
Journal for Nature Conservation
Volume: 28
Pages: 45, 55
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-