• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

筋性拘縮の発生メカニズムの解明と新たなリハビリテーションの治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 26882030
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

本田 祐一郎  長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (40736344)

Project Period (FY) 2014-08-29 – 2016-03-31
Keywords不動 / 筋性拘縮 / 線維化 / 電気刺激 / TGF-β1 / 低酸素状態
Outline of Annual Research Achievements

今年度は「筋性拘縮の発生メカニズムを踏まえた新たなリハビリテーションの治療戦略の開発」を主目的として掲げ,昨年度の成果をパラメーターとして筋性拘縮に対する電気刺激療法の至適周波数を検討し,その生物学的効果を検索した.実験動物には8週齢のWistar系雄性ラットを用い,1)対照群,2)ギプスを用いて両側足関節を最大底屈位で4週間不動化する不動群,3)不動の過程で10Hz の刺激周波数による電気刺激によってヒラメ筋に単収縮を負荷する単収縮群,4)同様に50Hz の刺激周波数によってヒラメ筋に強縮を負荷する強縮群に振り分けた.なお,電気刺激は刺激強度4 mA,パルス幅250μsの条件で,30分/日(6回/週),延べ4週間,それぞれの収縮様式で筋収縮運動を負荷した.実験期間終了後はヒラメ筋をreal time RT-PCR法に供し,線維化関連分子のmRNA発現量を定量化した.結果,HIF-1αやTGF-β1,α-SMA,タイプIコラーゲンのmRNA発現量は不動群,強縮群ともに対照群に比べて有意に高値であったが,単収縮群と対照群の間には有意差を認めなかった.一方,タイプIIIコラーゲンのmRNA発現量は対照群,単収縮群,強縮群の間に有意差を認めず,不動群はこれら3群より有意に高値を示した.以上の結果から不動の過程で骨格筋に単収縮を負荷すると低酸素状態が緩和されるとともに,TGF-β1の発現抑制や線維芽細胞から筋線維芽細胞への分化ならびにコラーゲン産生が軽減することが示唆され,線維化の進行を抑制する効果が認められた.一方,強縮群の結果から不動の過程で骨格筋に強縮を負荷しても線維化の進行を抑制する効果は認められないといえる.つまり,筋性拘縮の治療戦略に電気刺激を用いる際は,単収縮を誘発する刺激周波数が有用であると推察される.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

http://www.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/index.html

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of continuous passive motion initiated after the onset of arthritis on inflammation and secondary hyperalgesia in rats2016

    • Author(s)
      Nakabayashi K, Sakamoto J, Kataoka H, Kondo Y, Hamaue Y, Honda Y, Nakano J, Okita M
    • Journal Title

      Physiological research

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Upregulation of IL-1β/TGF-β1 and hypoxia relate to molecular mechanisms underlying immobilization-induced muscle contracture2015

    • Author(s)
      Honda Y, Sakamoto J, Nakano J, Kataoka H, Sasabe R, Goto K, Tanaka M, Origuchi T, Yoshimura T, Okita M
    • Journal Title

      Muscle & nerve

      Volume: 52 Pages: 419-427

    • DOI

      10.1002/mus.24558.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Heat treatment inhibits skeletal muscle atrophy of glucocorticoid-induced myopathy in rats2015

    • Author(s)
      Morimoto Y, Kondo Y, Kataoka H, Honda Y, Kozu R, Sakamoto J, Nakano J, Origuchi T, Yoshimura T, Okita M
    • Journal Title

      Physiological research

      Volume: 64 Pages: 897-905

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 筋性拘縮の発生・進行に関わる分子メカニズムの探索2016

    • Author(s)
      本田祐一郎
    • Organizer
      日本基礎理学療法学会「基礎理学療法学 夏の学校」キックオフミーティング
    • Place of Presentation
      ホテル豊の国(大分市)
    • Year and Date
      2016-01-30 – 2016-01-31
    • Invited
  • [Presentation] IL-1β / TGF-β1 up-regulation and hypoxia induced in immobilization arerelated to the molecular mechanisms governing muscle contracture2015

    • Author(s)
      Honda Y, Sakamoto J, Nakano J, Kataoka H, Sasabe R, Goto K, Tanaka M, Tanaka M, Okita M
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [Presentation] 不動によって惹起される皮膚性拘縮における線維化の発生メカニズムに関する2015

    • Author(s)
      後藤 響,坂本淳哉,佐々部陵,本田祐一郎,近藤康隆,片岡英樹,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [Presentation] 不動期間に伴うラットヒラメ筋の伸張性の変化に関する縦断的検索2015

    • Author(s)
      田中美帆,本田祐一郎,坂本淳哉,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [Presentation] 不動に伴う骨格筋の伸張性の変化と線維化関連分子の動態変化の関連性2015

    • Author(s)
      本田祐一郎,田中美帆,佐々部陵,後藤 響,片岡英樹,坂本淳哉,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都)
    • Year and Date
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [Presentation] 不動に伴う皮膚の線維化の発生メカニズムに関する検討2015

    • Author(s)
      後藤 響,坂本淳哉,佐々部陵,本田祐一郎,片岡英樹,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都)
    • Year and Date
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [Presentation] 不動によるラット膝関節の関節包におけるタイプI・IIIコラーゲンの動態変化に関する検討2015

    • Author(s)
      佐々部陵,坂本淳哉,後藤 響,本田祐一郎,沖田 実
    • Organizer
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都)
    • Year and Date
      2015-05-15 – 2015-05-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi