2015 Fiscal Year Annual Research Report
サルコペニア高齢者の骨格筋毎の容積特性ならびに有酸素運動による適応効果の検証
Project/Area Number |
26882056
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
池永 昌弘 福岡大学, スポーツ科学部, 助教 (90735573)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | サルコペニア / MRI / 運動介入 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,サルコペニア高齢者を対象にCT・MRIによる下肢筋群の筋毎の容積を定量化し, 筋萎縮の特徴を検討した. サルコペニア高齢者は非サルコペニア高齢者に比べ, 外側広筋(VL), 中間広筋(VI), 内側広筋(VM)の容積が有意に低く(P < 0.05), 大腿直筋(RF)は低い傾向を示した(P = 0.054). 大腿四頭筋全体の面積に対する各筋の占める割合では, いずれの部位にも有意差を認めなかった. また, 軽強度の有酸素運動(スロージョギング)による介入研究を行い,サルコペニア高齢者および非サルコペニア高齢者への身体機能及び筋肥大効果について無作為化比較試験により検討した. 12週の介入後,運動群でのみ身体機能と筋量の有意な増加が認められ,その効果量はサルコペニアの有無に関係なく同様であった. 本研究の結果より,サルコペニアでは大腿四頭筋は各筋一様に萎縮することが明らかとなり, 軽強度のスロージョギングはサルコペニアの予防改善に有効であることが示唆された.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Presentation] 地域高齢者を対象とした体力科学的アプローチによる認知症とサルコペニア予防の縦断研究―福岡那珂川研究― 体力・身体活動と4年間の認知機能変化の関係2016
Author(s)
池永昌弘, 森下香澄, 松尾莉子, 古瀬裕次郎, 森村和浩, 山田陽介, 武田典子, 合馬慎二, 坪井義夫, 山田達夫, 上原吉就, 清永明, 桧垣靖樹, 田中宏暁, Nakagawa Study Group
Organizer
第18回七隈パーキンソン・アルツハイマー研究
Place of Presentation
福岡, 日本
Year and Date
2016-04-09
-
-
-