2015 Fiscal Year Annual Research Report
急激な方向転換を可能にする左右肢の制御メカニズムの解明
Project/Area Number |
26882060
|
Research Institution | National Agency for the Advancement of Sports and Health |
Principal Investigator |
山下 大地 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, その他部局等, 研究員 (00734815)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | 方向転換 / バイオメカニクス / 動作分析 / 球技選手 / 地面反力 |
Outline of Annual Research Achievements |
球技などで攻撃者が頻繁に用いる方向転換動作において、従来方向転換足のみに着目した研究が多くおこなわれてきた。しかしながら平成26年度に実施した研究において、方向転換課題中の身体重心ベクトルの向きを算出し、方向転換足の前後の足も方向転換に大きく貢献している事が明らかとなった。つまり方向転換能力を考える上では、方向転換足の前後の足の役割を明らかにする必要がある。当該年度の研究では、球技選手を対象に直線走と方向転換走を比較し、身体重心位置および速度ベクトルの向きに対する方向転換足とその一歩後の足の相対的な接地位置および力積を検討することを目的とし、実験を行った。 最大努力での15ヤードの直線走、および10ヤードの助走の後に右45度に方向転換を行う方向転換走をそれぞれ4試行行った。3次元動作解析システムによって身体各部位の位置座標および床反力データを取得した。 方向転換足の力積は、直線走と比較して推進成分は差がないものの、ブレーキ成分が有意に高値を示した。一歩後の足は、方向転換足と比較して推進成分もブレーキ成分も低値を示したが、相対的に推進成分の方が大きな値であった。力積の側方成分は方向転換足、一歩後の足、直線走の順に高値を示した。また、各足とも直線走と比較して身体重心に対して前方および側方(方向転換方向と反対側)に接地していたが、方向転換足の方がより側方に接地していた。 以上により、方向転換足および一歩後の足の接地位置および出力方向の制御が明らかになった。特に地面反力の側方成分を得るためには足を大きく側方に接地させなければならず、接地可能な位置の制約が方向転換における左右肢の役割の違いを生み出していると考えられた。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)