2017 Fiscal Year Annual Research Report
Generation of Topic-Related and Thematic Inferences in Japanese EFL Learners' Reading Comprehension
Project/Area Number |
26884044
|
Research Institution | Tokiwa University |
Principal Investigator |
上野 真悠子 常磐大学, 人間科学部, 助教 (30734157)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2018-03-31
|
Keywords | リーディング / 推論 / 英語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本人EFL学習者の読解における下位レベル処理としての語彙アクセスと、上位レベル処理としてのトピックおよびテーマの推論生成のプロセスを明らかにすることである。 まず、「研究Ⅰ:文単位の読解におけるトピック推論の生成」では、学習者の読解中に (a) 適切な語彙アクセスによって正確なテキスト表象が構築されているか (i.e., 明示的情報の理解)、(b) トピック推論が生成されているか (i.e., 暗示的情報の理解) という2つの観点から検証を行った。その結果、文単位でのテキスト構築は、文章単位での読解と比べ、離れた情報を統合する必要がなく、下位レベル処理にかかる負荷が少ない。そのため、英語熟達度の低いEFL学習者であっても文情報から適切なトピックが生成されていた。一方、読解後のトピック語を手がかりとした情報再生においては、トピックと提示文の因果的な結びつきの強さによって再生される情報量に差が生まれることが分かった。 次に、「研究Ⅱ:文章単位の読解におけるテーマの推論生成の検証」では、TAU(thematic abstraction unit)と呼ばれるひとつのエピソードの主題構造を表したものであり、ペア間で根底にあるテーマが共通する文章マテリアルを使用した検証を行った。その結果、テーマが共通している条件において、有意に真偽判断課題の反応時間は短くなっており、EFL学習者は文章単位の読解においてテーマ推論を生成していることが分かった。また、読解後の筆記再生課題では英語熟達度レベルによる差が大きく見られ、熟達した学習者ほど正確に多くのテキスト情報を再生することができていた。このことにより、読解後の長期記憶内において一貫したテーマ情報が文章を想起する際に重要な手がかりとして使われ、かつ熟達した学習者ほど、そのスキルに優れていることが示された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|