• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

パルスパワー生成による超臨界二酸化炭素中のアーク放電現象の解明

Research Project

Project/Area Number 26889048
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

古里 友宏  長崎大学, 工学研究科, 助教 (70734002)

Project Period (FY) 2014-08-29 – 2016-03-31
Keywords超臨界二酸化炭素 / パルスパワー / アーク放電 / プラズマ計測 / レーザ計測
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,超臨界二酸化炭素中のアーク放電現象を分光計測によりプラズマ温度などの計測を行い,レーザー観測によってアーク放電後の絶縁回復過程を明らかにすることにより,超臨界二酸化炭素を使った電力機器分野への応用に向けた基礎研究を完了することを目的としている.本年度の計画はアーク放電のプラズマ基礎パラメータを分光計測によって調査することであった.
分光計測により,超臨界二酸化炭素中のアーク放電のスペクトルを計測した.炭素原子や酸素原子のスペクトルが計測されたため,プラズマが局所的熱的平衡状態であると仮定し,酸素原子のスペクトルを用いて2線強度法(777 nm,845 nm)による温度評価を試みた.大気圧から超臨界状態まで調査した結果,全範囲にわたって数千Kオーダーの温度であることが分かり,媒質の圧力が上昇するほど温度が高くなる傾向にあった.また,アーク放電の発光強度分布を媒質圧力をパラメータとして調べると,圧力の上昇とともに発光強度が上昇することが分かり,温度評価を裏付けるような結果が得られた.
シャドウグラフ法により,二酸化炭素の超臨界相と液相の絶縁破壊後の現象について調査を行った.液相の場合のみ,バブルのような密度変化が発生している様子が観測された.一般的に,バブルはスイッチングとして使用する場合に悪影響を及ぼすため,超臨界二酸化炭素がスイッチング媒質として有利であることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

初年度はプラズマ温度評価のみの予定であったが,絶縁破壊後の絶縁回復過程のレーザー観測を行うこともできたため,計画以上に進展している.

Strategy for Future Research Activity

今後は,温度評価のダブルチェックとして,黒体放射のフィッティングを用いた評価法を導入する.また,レーザー観測についてもより詳細なデータの取得を行い,絶縁回復率との関係性について考察する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Characteristics of Shock Waves Generated by a Negative Pulsed Discharge in Supercritical Carbon Dioxide2014

    • Author(s)
      H. Tanoue, T. Furusato, K. Takahashi, S. H. R. Hosseini, S. Katsuki and H. Akiyama
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Plasma Science

      Volume: 42 Pages: 3258 - 3263

    • DOI

      10.1109/TPS.2014.2345435

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超臨界相を含む高圧二酸化炭素中における パルス絶縁破壊現象に関する研究2015

    • Author(s)
      古里 友宏,藤島 友之,松田 良信,山下 敬彦, 田上 裕之,大田 美由紀,今道 貴大,秋山 秀典
    • Organizer
      電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学(世田谷区)
    • Year and Date
      2015-03-24 – 2015-03-26
  • [Presentation] 液体及び超臨界二酸化炭素内における絶縁回復過程調査2014

    • Author(s)
      田上裕之, 古里友宏, 今道貴大, 大田美由紀, S.H.R. Hosseini, 勝木淳, 秋山秀典
    • Organizer
      電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-19
  • [Presentation] Pressure Dependency of Plasma Temperature of Pulse Arc Discharge in Pressurized CO2 up to Supercritical Phase2014

    • Author(s)
      T. Furusato, H. Tanoue, T. Imamichi, M. Ota, H. Akiyama, M. Sasaki, M. Matsuda, T. Fujishima, and T. Yamashita
    • Organizer
      5th Euro-Asian Pulsed Power Conference
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-12
  • [Presentation] Visualization of Pulsed Breakdown and Recovery Processes in Liquid and Supercritical Carbon Dioxide2014

    • Author(s)
      T. Imamichi, T. Furusato, H. Tanoue, M. Ota, S. H. R. Hosseini, S. Katsuki, and H. Akiyama
    • Organizer
      5th Euro-Asian Pulsed Power Conference
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi