2014 Fiscal Year Annual Research Report
H3K9メチル化・脱メチル化酵素による哺乳類の性決定制御
Project/Area Number |
26890018
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
黒木 俊介 徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 助教 (50735793)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | 性決定 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、ヒストンH3K9脱メチル化酵素のひとつJmjd1aがマウスの性決定に機能し、Jmjd1の欠損マウスはXY型の性転換を引き起こすことを以前報告した。本研究では、Jmjd1a以外のH3K9メチル化を制御する酵素が性決定に果たす役割を明らかにすることを目的とした。 Jmjd1aとJmjd1b遺伝子の二重欠損(Jmjd1a-/-;Jmjd1b+/-)マウスを樹立し、性転換の割合をJmjd1a単独欠損マウスと比較した。性転換の割合は、胎生13日目の生殖腺体細胞における雄型(Sox9陽性)と雌型(Foxl2陽性)の比率を用いて評価した。Jmjd1a-/-;Jmjd1b+/-マウスはJmjd1a-/-マウスに比べて性転換の割合が亢進したことから、Jmjd1bがマウスの性決定においてJmjd1aと重複して機能することが示唆された。 Jmjd1aとH3K9メチル化酵素Glp遺伝子二重欠損マウス(Jmjd1a-/-;Glp+/-)マウスを樹立し、性転換の割合をJmjd1a単独欠損マウスと比較した。Jmjd1a-/-;Glp+/-マウスではJmjd1a欠損による性転換表現型がレスキューされたことから、Glpは性決定においてJmjd1aと拮抗した作用をもつことが示された。現在、Jmjd1a-/-;Jmjd1b+/-マウスに観察された性転換の亢進および、Jmjd1a-/-;Glp+/-マウスにおける性転換のレスキューについて、作用機序を明らかにするために、性決定遺伝子Sryを頂点とする性決定のシグナルカスケードの解析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定の通りに遺伝子改変マウスを樹立し、Jmjd1a以外のH3K9メチル化制御酵素群が性決定に関与することを示唆するデータを得た。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き遺伝子改変マウスを用いた解析を進める。Jmjd1a-/-;Jmjd1b+/-マウスに観察された性転換の亢進および、Jmjd1a-/-;Glp+/-マウスにおける性転換のレスキューについて、作用機序を明らかにする。
|