• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

味細胞の発生と再生を支える分子基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 26892026
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

岩槻 健  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (50332375)

Project Period (FY) 2014-08-29 – 2016-03-31
Keywords発生 / 味細胞 / 幹細胞 / 三次元培養
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度では前年度に開発した味蕾オルガノイドの培養系にて、味細胞へ分化誘導させる際の遺伝子発現変化を、次世代シークエンサーを用いたRNA-Seqにて解析した。まず、これまでに見出した味幹細胞・前駆細胞のマーカーであるLgr5の下流にGFPを発現するLgr5-GFPマウスを導入し、その有郭乳頭よりGFP陽性細胞をセルソーティングにより分取した後、オルガノイド培養を開始した。その後、14日間培養し、2日おきに培養細胞よりRNAをサンプリングしHiseq 2500(Illumina社)により転写産物の塩基配列を決定した。次に、各ポイント間の転写産物発現量をクラスター解析し、培養が進むに従い発現が抑制されるサブクラスターと、逆に発現が上昇するサブクラスターを見出した。前者には、細胞周期や分裂に関係する分子が、後者には味覚や化学感覚に関係する分子が多く含まれていた。IPAを用いたパースウェイ解析の結果、後者からは味細胞に選択的に発現する味覚受容体をはじめ、味覚受容体以下のGタンパク質やその下流に存在するシグナル伝達因子などが見出され、培養日数が14日に近づくほど味細胞系列への分化誘導が自発的に進む事が判明した。
本研究の成果により、味幹細胞から最終分化した味細胞が発現する多くの転写因子や増殖因子の一端が明らかになり、in vitroにおける味細胞の再生と分化の制御に繋がると考えられる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Monell Chemical Senses Center/University of Cincinnati(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Monell Chemical Senses Center/University of Cincinnati
  • [Journal Article] 味幹細胞の同定と培養2016

    • Author(s)
      岩槻健.Wenen Ren,Peihua Jiang,粟飯原永太郎
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 8 Pages: 未定

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characterization of stem/progenitor cell cycle using murine circumvallate papilla taste bud organoid2015

    • Author(s)
      Aihara E, Mahe MM, Schumacher MA, Matthis AL, Feng R, Ren W, Noah TK, Matsu-Ura T, Moore SR, Hong CI, Zavros Y, Herness S, Shroyer NF, Iwatsuki K, Jiang P, Helmrath MA, Montrose MH.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 17185

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] オルガノイド培養系を用いた消化管生体モデルの導入2015

    • Author(s)
      大木淳子,落合みやび,山根拓実,大石祐一,粟飯原永太郎,岩槻健
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌

      Volume: 22 Pages: 367-370

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オルガノイド培養系を用いた味蕾および消化管の機能解析2016

    • Author(s)
      岩槻 健
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 消化管内分泌細胞研究のための新しいツールの作出2015

    • Author(s)
      岩槻 健
    • Organizer
      Hindgut Club Japan 2015
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • Invited
  • [Presentation] 三次元幹細胞培養系を用いた味蕾および消化管の機能解析2015

    • Author(s)
      岩槻 健、大木淳子、落合みやび、山根拓実、大石祐一
    • Organizer
      味と匂学会第49回年会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 味覚受容体研究最前線 消化管で感じる”味”とは?2015

    • Author(s)
      岩槻 健
    • Organizer
      日本歯科放射線学会第56回学術大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
    • Invited
  • [Presentation] 「舌-腸-脳ネットワークによる栄養素認知」2015

    • Author(s)
      岩槻 健
    • Organizer
      第69回日本栄養・食糧学会大会(ACN2015との合同開催)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-17
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi