2015 Fiscal Year Annual Research Report
摂食嚥下機能の発達を促すための舌機能訓練法の開発と評価
Project/Area Number |
26893023
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
橋本 恵 東北大学, 大学病院, 医員 (80733774)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | 摂食嚥下機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、舌の機能的な発達遅延により準備期から口腔期に問題を有する発達障害児者に対する効果的な摂食機能療法に資するため、視覚的フィードバックを用いた舌の筋機能訓練を開発、発達障害児者に応用し、その効果を嚥下時舌圧による舌機能の客観的評価、舌の突出状態の観察評価、食塊の口腔内残留の状態によって判定することである。 岩手大学工学部機械システム工学科の協力により、バルーン型の舌圧測定器から得られるリアルタイムの舌圧の測定値を視覚的にフィードバックできるシステムが開発された。 東北大学病院障害者歯科治療部摂食支援外来に通院する脳性麻痺の患者1名を被験者とした。患者は、出生時より哺乳・嚥下障害があり、経管栄養を使用している。かぼちゃペースト(やわらかおかずかぼちゃの含め煮、キューピー)摂食時の外部観察評価では、舌の上下運動がほとんど見られず、ペーストを口腔内に貯留することが頻繁に見られ、口腔から咽頭に送り込みを行うことができるものの一部を口から出してしまう様子が見られた。 被験者に対して上記のシステムを用いてゲーム仕立てにした舌機能訓練を行った。舌機能訓練の実施にあたっては、舌圧プローブの把持に介助を要した。また、訓練当初は舌圧プローブを舌でつぶすことを本人が理解できず、開口してしまったが、口唇・顎介助により、舌圧プローブを舌で押しつぶすことは可能であった。被験者の協力が得られず、十分な評価を行うことはできなかったが、本システムを用いた舌機能訓練の発達障害児者への応用が可能であることが示唆された。今後、被験者の数を増やし、有効性の検討を行うことが必要である。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|