2015 Fiscal Year Annual Research Report
末梢神経と免疫細胞のクロストーク~皮膚掻痒のメカニズム解析を目指して~
Project/Area Number |
26893128
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中嶋 千紗 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50733573)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | 皮膚 / 免疫 / 掻痒 |
Outline of Annual Research Achievements |
掻痒は生活の質(quality of life, QOL)を低下させる身体症状の一つである。特に難治性の掻痒はQOLを著しく低下させ、既存の治療では効果が不十分な事から新規治療法の開発は緊要の課題である。 これまでにアトピー性皮膚炎(AD)患者や乾皮症患者では多数の知覚神経線維が表皮内に侵入し、増生する。表皮内に増生した神経線維は、外的刺激に容易に反応しやすくなり痒み増悪の要因となることが報告されている。そこで我々は、前年度までに確立した皮膚透明化(CUBIC)の手法を用い、様々なマウスアレルギー性皮膚炎モデルにおける皮膚内の末梢神経の動態を観察した。特に、乾癬モデルであるイミキモド誘発乾癬様皮膚炎モデルにおける検証をおこなった。ADモデルの時と同様に、イミキモド誘発乾癬様皮膚炎モデルにおいても、病変部の表皮内に神経線維の増生を認めた。 続いて、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)が乾癬の炎症に関与し、抗VEGF抗体が乾癬の皮膚病変を改善させるとの報告がある。さらに、VEGFには、脊髄後根神経由来神経細胞の神経突起の伸長に関わるとの報告もあり、乾癬の掻痒メカニズムにおける、VEGFの役割について検討した。 免疫組織学的解析において、掻痒のある乾癬患者の病変部ではVEGF-Aの産生を認めた。また、イミキモド誘発乾癬様皮膚炎モデルにおいても、皮膚局所でのVEGF産生が亢進していた。さらに、ケラチノサイト特異的VEGF過剰発現マウスでは、イミキモド誘発乾癬様皮膚炎は悪化し、表皮内神経線維の増生も認めた。 以上のことから、イミキモド誘発乾癬様皮膚炎モデルにおいて、VEGF-Aが表皮内神経線維の増生を促し、掻痒の病態形成に関与している可能性が示唆された。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Vascular endothelial growth factor induces pruritus possibly via epidermal hyperinnervation in imiquimod-induced psoriasiform dermatitis in mice2016
Author(s)
Lai San Wong MD, Atsushi Otsuka MD, PhD, Yasuo Yamamoto, Yumi Nonomura MD, Chisa Nakashima MD, PhD, Testuya Honda MD, PhD, Teruki Dainichi MD, PhD, Akihiko Kitoh MD, PhD, Saeko Nakajima MD, PhD, Satoshi Hirakawa MD, PhD , Yoshiki Miyachi MD, PhD, and Kenji Kabashima MD, PhD
-
Journal Title
Journal of Dermatological Science
Volume: 83
Pages: 148-151
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-