2015 Fiscal Year Annual Research Report
Id2欠損マウス由来iPS細胞を用いた骨芽細胞分化機構の解析
Project/Area Number |
26893143
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
裏口 真也 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (80737528)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | iPS細胞 / Id2遺伝子 / 骨芽細胞分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨形成蛋白質(BMP)はインプラント治療における確実な歯槽骨増生を可能にする薬剤として期待されているが,高価ゆえに,低容量で高い効果を発揮させる新たな技術が求められている。これを達成するためには,BMP-2による骨再生促進作用の分子機構の全容を解明することが重要な課題となる。BMP-2の骨増生促進効果は,細胞レベルでは骨芽細胞の前駆細胞や間葉系幹細胞におけるBMPシグナル伝達の結果であると考えられている。BMPは細胞のBMP受容体に結合するとRunx2等の骨芽細胞分化を制御する標的遺伝子に作用することが明らかとされてきた。 近年,BMPの標的遺伝子の一つにinhibitor of DNA binding/differentiation(Id)-2があることが報告され,basic helix-loop-helix型転写因子の機能抑制因子であり,basic helix-loop-helix型転写因子とE proteinが機能的な二量体の形成を阻害することで組織特異的遺伝子の発現を負に制御する。また,Id2は幹細胞の”stemness”の維持に関与し,間葉系幹細胞のBMP誘導性骨芽細胞分化を調節していることが示唆されているが,骨芽細胞分化におけるId2の詳細な役割は未だ明らかとなっていない。 そこで我々は、BMP-2を添加しId2-/--iPS細胞の骨芽細胞分化をリアルタイムRT-PCR解析を用いて実験を行い促進することを明らかとした。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|