• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキチンリガーゼ阻害剤を用いた口腔癌に対する分子標的治療薬の開発研究

Research Project

Project/Area Number 26893166
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

坂上 泰士  広島大学, 大学病院, 歯科診療医 (00735160)

Project Period (FY) 2014-08-29 – 2016-03-31
Keywords口腔癌 / インテグリン / ユビキチンリガーゼ
Outline of Annual Research Achievements

ユビキチンリガーゼHDM2が,インテグリンβ8と結合することで,そのユビキチン化を制御することが示唆されたことから,インテグリンβ8におけるHDM2の結合部位の同定を試みた.Inverse PCR法によって作製したインテグリンβ8の特定の領域を欠失させた数種のdeletion mutantを用いたmammalian two-hybrid法を行うことで,HDM2との結合変化を解析した.インテグリンβ8のEGF-like repeat domainに存在する 481番目から576番目のアミノ酸を含む領域を欠失したdeletion mutant では,アルカリフォスファターゼ活性が,ほぼコントロールレベルまで低下した.インテグリンβ8のEGF-like repeat domainの481番目から576番目のアミノ酸領域が,HDM2の結合に関与している可能性が示唆された.次に,各濃度のHDM2阻害剤で処理した扁平上皮癌細胞におけるインテグリンβ8蛋白の発現をWestern Blot法にて解析した.HDM2阻害剤は濃度依存性に,インテグリンβ8蛋白発現を亢進させた.さらに,口腔扁平上皮癌の浸潤・転移におけるHDM2の役割を明らかにするため,遺伝子導入によるHDM2発現亢進が,口腔扁平上皮癌細胞の運動能に与える影響について検討した.まずHDM2発現ベクターをリポフェクタミン法にて口腔扁平上皮癌細胞SCCKNに導入し, HDM2蛋白発現が亢進していることをWestern Blot法で確認した.HDM2が扁平上皮癌細胞の遊走能に与える影響についてBoyden chamberの変法にて解析した.HDM2発現亢進により細胞遊走能が促進したことから,HDM2は口腔扁平上皮癌細胞の運動能を促進させることで,がん浸潤を亢進させると示唆された.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 顎下部に髄外性病変を生じた多発性骨髄腫の1例2015

    • Author(s)
      坂上泰士,小泉浩一, 中瀬洋司, 小川郁子, 虎谷茂昭, 岡本哲治
    • Organizer
      第60回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-10-18
  • [Presentation] 扁平上皮癌細胞におけるsequestosome 1を介した選択的オートファジーによるインテグリンαvの蛋白翻訳後修飾2015

    • Author(s)
      末松美玲, 林堂安貴, 坂上泰士, 藤井隆彦, 岡本哲治
    • Organizer
      第69回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-14

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi