• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新たなp53の機能であるタンパク質合成の制御機構の解明と新規抗癌ターゲットの発見

Research Project

Project/Area Number 26893181
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

難波 卓司  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 特任助教 (10729859)

Project Period (FY) 2014-08-29 – 2016-03-31
Keywordsp53 / 小胞体 / IRE1
Outline of Annual Research Achievements

癌抑制遺伝子p53がどのような機構で小胞体の機能制御、特にIRE1の発現を制御しているかについて検討を行った。まず、他の代表的な小胞体ストレスセンサーであるPERK及びATF6経路の活性化にp53が与える影響を調べたところ、p53はこれらの経路に影響を与えなかった。この結果から、p53はIRE1の発現を小胞体ストレス応答経路を介さずに制御していることが示唆された。次にp53の機能喪失によるIRE1の発現上昇の機構を検討した。その結果、mRNAの発現調節ではなく、タンパク質レベルで行われていることを新たに発見した。その分子機構を解析したところ、IRE1をユビキチン化するsynoviolin1とIRE1の結合をp53が促進していることが明らかになった。つまり、p53の機能喪失によりIRE1のユビキチン化が抑制され、IRE1の分解が阻害されることでIRE1の発現量が上昇することが考えられる。以上の研究結果より、多くの癌細胞でみられるp53の機能喪失により、IRE1のプロテアソームでの分解が抑制されIRE1の発現量が増加することを示唆した。さらに、このIRE1の発現増加による小胞体機能の亢進は、癌細胞を低栄養や虚血といった様々なストレスに体する耐性を獲得することに重要であることが考えられる。故にIRE1経路の阻害は癌細胞の生育を選択制に阻害するような抗癌剤のターゲットとなることが予想される。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Harvard medical school(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard medical school
  • [Journal Article] Loss of p53 enhances the function of the endoplasmic reticulum through activation of the IRE1α/XBP1 pathway.2015

    • Author(s)
      Namba, T., Chu, K., Kodama, K., Byun, S., Yoon, KW., Hiraki, M., Mandinova, A., and Lee, S. W.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 24 Pages: 19990-20001

    • DOI

      10.18632/oncotarget.4598

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Small-Molecule Reactivation of Mutant p53 to Wild-Type-like p53 through the p53-Hsp40 Regulatory Axis.2015

    • Author(s)
      Hiraki, M., Hwang, S. Y., Cao, S., Ramadhar, T. R., Byun, S., Yoon, K. W., Lee, K. H., Chu, K., Gurkar, A. U., Kolev, V., Zhang, J., Namba, T., Murphy, M. E., Newman, D. J., Mandinova, A., Clardy, J., and Lee, S. W.
    • Journal Title

      Chemstry & Biology

      Volume: 22 Pages: 1206-1216

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2015.07.016

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Regulation of endoplasmic reticulum function2015

    • Author(s)
      Namba T
    • Journal Title

      Aging

      Volume: 7 Pages: 901-902

    • Open Access
  • [Journal Article] Losing p53 loosens up ER-stress2015

    • Author(s)
      Byun, S., Namba, T., and Lee, S. W.
    • Journal Title

      Aging

      Volume: 7 Pages: 895-896

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Remarks] 難波研究室

    • URL

      http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~t-namba/

  • [Remarks] 高知大学総合研究センターの難波卓司特任助教らの論文

    • URL

      http://www.kochi-u.ac.jp/information/2016010600039/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi