• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

XI/XXVII型コラーゲンの軟骨特異的発現調節機構の解明と軟骨再生への応用

Research Project

Project/Area Number 26893208
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

樋田 真理子  大分大学, 医学部, 客員研究員 (10737224)

Project Period (FY) 2014-08-29 – 2016-03-31
Keywords軟骨 / コラーゲン / 転写
Outline of Annual Research Achievements

生体内タンパク質の約3割を占めるコラーゲン分子は、組織形成、機能発現に重要な役割を演じている。その中で線維性コラーゲン分子は骨格形成の主役であり、骨ではI, V, XXIV型、軟骨ではII, XI, XXVII型コラーゲンが主成分として構成されている。申請者は、軟骨に特異的に発現しているXI型コラーゲンα1鎖およびXXVII型コラーゲンα1鎖遺伝子に着目し、軟骨特異的発現調節機構について検討した。これまでにXI型コラーゲンα1鎖の基本プロモーターを解析し、転写因子NF-Yが軟骨細胞において、転写活性を正に制御していることを見出した。この基本プロモーター領域について更なる解析を行ったところ、NY-Fの結合部位以外にもこの遺伝子の転写を調節している事を見出した。そこで、予測される転写調節領域に変異を加えたルシフェラーゼコンストラクトを作製し軟骨細胞における活性を調べた結果、GC配列が転写調節に必要であった。そこでこの領域に関与する転写因子を検討したところ、転写因子Sp1が示唆された。そこで、Sp1発現ベクターおよびノックダウンベクターを用いて機能解析を行った結果、転写因子Sp1が、XI型コラーゲンα1鎖遺伝子の転写活性を正に制御していることを確認すると共に、Chipアッセイによりこの転写因子が、軟骨細胞の基本プロモーター領域に結合していることも証明した。これらの結果から、XI型コラーゲンα1鎖遺伝子の発現は、NF-YだけでなくSp1においても制御されていることが明らかとなった。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 1)Sp1 upregulated the proximal promoter activity of the mouse collagen a1(XI) gene (Col11a1) in chondrocytes.2016

    • Author(s)
      Watanabe K, Hida M, Sasaki T, Yana H, Kawano K, Yoshioka H, Matsuo N.
    • Journal Title

      In Vitro Cell Dev Biol Anim

      Volume: 52 Pages: 235-42

    • DOI

      10.1007/s11626-015-9959-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] XI型コラーゲンα1鎖遺伝子(Col11a1)の転写調節機構の解明2015

    • Author(s)
      渡邊啓次郎、樋田真理子、佐々木隆子、河野憲司、吉岡秀克、松尾哲孝
    • Organizer
      第39回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Place of Presentation
      豊泉荘(大分県、別府市)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi